スマホ

Xiaomi 13T Pro 実機レビュー!使って感じた評価。ゲーム・カメラ・バッテリー性能を検証

当ブログではアフィリエイト広告を掲載しています。

原神もサクサク動くハイエンドスマホ「Xiaomi 13T Pro」を購入したので、実機レビューをお届けします。

非常に高い処理性能を持つSoC「Dimensity 9200+」や、5000万画素メイン+5000万画素望遠+1200万画素超広角のトリプルカメラ、120W急速充電対応の5000mAhバッテリー搭載などハイエンドらしい優れたスペックを備えたモデルです。

やずX
やずX
やずXです。X(旧Twitter)でも情報発信しているので、よろしければフォローお願いします!

ジャンプできる目次

Xiaomi 13T Proはこんなスマホ

Xiaomi 13T Proの主な特徴

Xiaomi 13T Proの主な特徴は以下の通りです。

ポイント

原神もサクサク!SoCはDimensity 9200+

50MPメイン+望遠+超広角のトリプルカメラ

144Hz駆動・1.5K画質の有機ELディスプレイ

5,000mAhの大容量バッテリー / 120W急速充電

Dolby Atmos対応のデュアルスピーカー

IP68防塵防水 / 顔・画面内指紋認証

市場想定価格および通常価格は以下の通りです(各販路やキャンペーン等で実際の価格は変わる場合があります)。

価格(税込)
オープンマーケット109,800円
ソフトバンク94,320円

オープンマーケットとソフトバンク版では容量は変わりません。

オープンマーケット版とソフトバンク版の違い

オープンマーケット版と比較して、ソフトバンク版は以下の機能が省かれています。

・セカンドスペース︰一つのスマホ内で別々のユーザープロファイルが使用できる機能

・デュアルアプリ︰同じアプリを複製できる機能

・シャッター音の消音化︰地域設定を変更することで消音化可能

以上の機能はオープンマーケット版であれば使用できますが、ソフトバンク版では使用不可

セカンドスペースにより、一つのスマホをプライベート用&ビジネス用に切り替えて使うことや、デュアルアプリでLINEのアカウントを2つ使い分けるといったことが出来ません。

また、ソフトバンク版にはソフトバンク関連のアプリがあらかじめインストールされています。

なお、オープンマーケット版のカメラ消音化の手順は以下の通りです。

設定→追加設定→地域を日本以外(香港など)に変更→カメラアプリの設定にシャッター音のスイッチが出現→スイッチをOFF

Xiaomi 13T Proのシャッター音はかなり大きい部類なので、オープンマーケット版のこの機能はありがたいです。

両モデルの価格や割引・キャンペーンなどの情報は以下の記事にまとめています。

▽Xiaomi 13T / 13T Proをお得に購入するセール・キャンペーンまとめ。最安値はどこ?

Xiaomi 13T Proの本体をチェック

背面素材は2種類。ガラス or ヴィーガンレザー

今回レビューに用いるのは、ツヤのあるガラス背面が印象的なメドウグリーン。また、ブラックも同じくガラス背面となっています。

一方、アルパインブルーはヴィーガンレザー背面。濃すぎない穏やかなブルーで、品のある雰囲気です。

ミドルフレームは樹脂素材ですが、金属に見えるような加工がされており、安っぽさを感じません。

大きなカメラが印象的

そして、印象的なのが巨大なカメラモジュール。メインカメラに望遠カメラ、超広角のトリプル構成です。

グローバル版。LEICAロゴあり

なお、グローバル版のカメラには「LEICA(ライカ)」のロゴがありますが、日本版では「50MP」となっています。

大型ながら持ち心地は悪くない

ディスプレイとサイドフレームはフラット形状を採用しています。

一方、バックパネルはミドルフレームとの接合部が丸みを帯びたラウンド形状で、持っていて手に刺さるような感覚はありません。

また、厚みは8.49mm(レザー版は8.62mm)とそれほど分厚くないため、洗練されたデザインに感じます。

やずX
やずX
手の小さい筆者でも持ち心地良好!

Xiaomi 13T Proのパッケージと付属品をチェック

Xiaomi 13T Proのパッケージはホワイトを基調としたシンプルなものです。

中身は、本体のほかにクリアケース、120W充電アダプタ&ケーブル、SIMピン、必要事項を書いた書類。また、本体の画面には初めからフィルムが貼られています。

やずX
やずX
充電器・ケース・フィルムのフルセットです!

Xiaomi 13T Proの処理性能・ゲーム性能をチェック

ベンチマークで最高150万点以上のスコア

Xiaomi 13T Proは、SoCにメディアテック製の高性能チップ「Dimensity 9200+」を搭載しており、高水準のパフォーマンス性能が期待できます。

まずは、よく知られるベンチマークアプリ「AnTuTu(Ver.10)」を使って、Xiaomi 13T Proの処理性能を測ってみました。

1回目では高水準の150万点以上のスコアを記録。一方で発熱は非常に強く、16.5℃も上昇しました。

以降は、温度上昇を抑えるためかスコアが低下しており、2、3回目とも120万点台に留まっています。

しかしながら、注目して欲しいのは3回目。わずか1.9℃の温度上昇にも関わらず120万点台を維持という驚くべき結果となっています。

ゲームでも驚きの性能を発揮

ゲーム動作については、以下の記事で詳細に書いているので是非ご覧ください。

Xiaomi 13T Proのカメラ性能をチェック

Xiaomi 13T Proのカメラスペック

Xiaomi 13T Proのカメラスペックは以下の通りです。

カメラ(焦点距離)スペック
メイン(24mm)1/1.28” 5000万画素(IMX707)
f/1.9, +OIS
望遠(50mm)1/2.88” 5000万画素(OV50D)
f/1.9, 最大20xズーム
超広角(15mm)1/3.06" 1200万画素
f/2.2,

カメラはトリプルカメラで、これまでのTシリーズとは異なり、すべてのカメラがハイエンドらしい優れた~まともなスペックとなっています。

やずX
やずX
2x相当の望遠カメラもあります!

ただし、日本版はライカ監修の機能が省かれているため、ライカの名を冠したカラーフィルターやアートフレームは使用できません。

また、動画性能は以下の通りです。

画質フレームレート
8K
※メインカメラのみ
24 FPS
4K24 / 30 / 60 FPS
※超広角は60不可
1080p30 / 60 FPS
720p30 FPS

すべてのカメラで4K撮影が可能。さらにメインカメラでは電子式手振れ補正だけでなく光学式手振れ補正も備えており、8K撮影も可能です。

それでは、以下Xiaomi 13T Proの実際の作例をご覧ください。

不自然さのない鮮やかな色使い。画質も良好

Xiaomi 13T Proは、すべてのカメラが良好な色合いで撮影できました。

メイン(1x)

メイン(2x)

メインカメラは、1x、2xズームともに鮮やかで見栄えの良い色で撮影可能。2xの画質もデジタルズームながら十分綺麗な写りです。

目で見たままとは異なるものの、変に濃くも薄くもなく違和感のない色です。

どちらかと言えば、「自然な色」というよりも「自然に感じる色」を出す傾向があるようです。

メイン(1x)

望遠(2x)

望遠カメラも不自然さの無い色で、解像感もメインカメラと変わらず良好です。

実は望遠カメラもメインカメラと同じくf/1.9という同じ明るさのレンズが採用されており、写りに大きな差が出ないのが良いところです。

メイン

超広角

センサーサイズが最も小さくなる超広角カメラは、周縁部が流れ気味で解像感が若干劣るものの、色合いは変わらず悪くありません。

メイン(2x)

造形が素晴らしいカエルの置物を、メインカメラの2xズームで撮影してみました。解像感が高いだけでなく、背景のボケ感も自然で印象的な写真が撮影できました。

メシ撮りも得意。美味しそうな色が出る

Xiaomi 13T Proで様々な料理を撮影してみましたが、どれも美味しそうに撮れました

スッポンの刺身は、色鮮やかな各部位の色や、そのほか青物の色も不自然さが無く美味しそうに見えます。

料理の撮影では、被写体のボケを減らすためにメインカメラの2xズームを多用するのですが、解像感の高さがここでも活きてきます。

屋内では色が薄めになってしまうスマホも多いのですが、Xiaomi 13T Proは問題なし。

料理は薄い色だと美味しそうに見えなくなりますが、肉やマグロの刺身、カレーとナンもどれもしっかり色が出ていました。

レンズの反射が大きい

また、逆光下でメインカメラのHDR性能をチェックしてみました。あまり極端な補正は行わず、自然な色を重視しているようです。

Xiaomi 13T Pro

Xiaomi 12T Pro

前モデル「Xiaomi 12T Pro」と比較してみると差が分かりやすく、13T Proは無理に太陽光を抑えません。

一方、12T Proはかなり強力に抑え込んでいる一方で、13T Proより全体的に暗い画に。ここは好みの分かれるところかと思います。

Xiaomi 13T Pro

そして明らかな弱点となるのは、レンズの反射がかなり大きい点。太陽光によるレンズフレアがかなり大きく目立ちます

目の前に強い光源がある場合、思ったような画にならないことがあるでしょう。

良好なズーム性能

Xiaomi 13T Proのズーム性能もチェックしてみましたが、3x程度なら十分綺麗。5xでも実用的な性能です。

メイン(1x)

望遠(2x)

1x(メインカメラ)と2x(望遠カメラ)で比較してみましたが、どちらも解像感は良好。2xを超えるズームは望遠カメラのデジタルズームとなります。

デジタルズーム(3x)

デジタルズーム(4x)

デジタルズーム(5x)

3x、4x、5xでそれぞれズーム性能を確かめてみました。3xでは一見デジタルズームとは分からない程度に解像感良好です。

4x、5xのズームでは流石に粗い部分も分かってきますが、十分実用的ではないでしょうか。

デジタルズーム(10x)

デジタルズーム(20x)

なお、最大倍率は20xです。10x、20xでそれぞれ撮影してみましたが、流石に粗さがはっきりと分かります。とは言え、どちらも簡単な記録用としては使えそうです。

メインカメラ(1x)

超広角

また、メインカメラと超広角カメラで比較してみました。

800万画素のおまけ的なカメラではなく、1200万画素あるので細部まで解像感は悪くありません。ただし、超広角カメラは若干色が濃いめになっています。

メインカメラの夜景性能は良好

Xiaomi 13T Proの夜景性能を確かめてみましたが、メインカメラの性能は非常に良好です。

メイン(1x)

メイン(2x)

オート撮影でも、ある程度暗い場所では自動で夜景処理が行われます。1x、2xでそれぞれ撮影してみましたが、くっきりと明るく撮影できました。

ただし、手動で夜景モードを選ぶ場合を除き、ズームではメインカメラのデジタルズームとなりました。基本的には、センサーサイズの大きい(=夜景で有利)メインカメラで撮影するようになっているようです。

▽メインカメラ(1x)

←夜景処理なし | 夜景処理あり→
(画像が表示されていない場合は、再読み込みしてください)

▽メインカメラ(1x)

←夜景処理なし | 夜景処理あり→
(画像が表示されていない場合は、再読み込みしてください)

▽メインカメラ(2x)

←夜景処理なし | 夜景処理あり→
(画像が表示されていない場合は、再読み込みしてください)

メインカメラによる夜景処理では、白飛びを抑えつつ明るく撮影することが可能です。

2xのデジタルズームでは、暗い部分のノイズが目立つようになりますが、全体的には良好な画質です。

▽望遠カメラ(2x)

←夜景処理なし | 夜景処理あり→
(画像が表示されていない場合は、再読み込みしてください)

なお、夜でもある程度明るい場所なら望遠カメラが使用可能です。

こちらも夜景処理が行われることで、白飛びを抑えられ良好な解像感で撮影できました。

4K/60FPSでもなめらかな動画が撮れる

Xiaomi 13T Proは、メインカメラにOIS(光学式手振れ補正)を備えており、手振れの少ないスムーズな動画を撮影できます。

※GIF画像に圧縮しているため、解像度・フレームレートは低下しています。

実際に撮影してみると、急に向きを変えたり走ったりしてみても、手振れがかなり少ない自然な動画が撮影できました。

Xiaomi 12T Proとの比較

なお、当ブログでは前モデル「Xiaomi 12T Pro」との比較記事も公開しています。こちらも是非ご覧ください。

▽【カメラ比較】Xiaomi 13T Pro 対 Xiaomi 12T Pro。何が進化した?

Xiaomi 13T Proの画面をチェック

鮮やかで明るいフラットスクリーン

Xiaomi 13T Proは、1.5K相当(2712×1220)もの解像度と、687億色の表現力を持つCrystalRes AMOLEDディスプレイを搭載しています。

やずX
やずX
発色はかなりキレイ!

サイズは6.67インチで、左右の湾曲の無いフラットスクリーン。さらにリフレッシュレートは最大144Hzの可変式となっており、非常に滑らかなスクロールでSNSやウェブブラウジングが楽しめます。

ちなみにリフレッシュレートは、画面を書き換える性能を示しており(144Hz=1秒間に最大144回画面を書き換えることができる)、これにより動作がなめらかに見えます。

リフレッシュレートとFPSについて

簡単にまとめると、スマホでは、リフレッシュレート(Hz)は画面側、フレームレート(FPS)はアプリ側の画面書き換え性能を示します。

画面が144Hzに対応していてもアプリが60FPSであれば、144Hzの効果は得られません(たとえば原神は最大60FPSなので60Hzで駆動する)。

やずX
やずX
この仕組みを理解しないまま書いているメディアも多いので注意しよう!

また、ピーク輝度は2600nitsと非常に高いため、太陽光下で見てもハッキリと視認できます。自動輝度調整も丁度良く、様々なシーンで明るすぎたり、暗すぎたりということも無く適切です。

やずX
やずX
様々な環境で試してみましたが、不満を感じる方はほとんどいなさそうです。

ベゼルは目立たない

ベセルはものすごく細いというわけではありませんが、安っぽさを感じない程度にしっかり切り詰めてあり、こちらも好印象です。

Xiaomi 13T Proの充電・電池持ちをチェック

底面:中央にType-C充電ポート。120W対応

120W急速充電はめちゃくちゃ速い

Xiaomi 13T Proは、ソフトバンクが「神ジューデン」と称する120W急速充電に対応しています。シャオミによると19分で満充電(0%→100%)できるとのことです。

そこで、急速充電器を用いてバッテリー残量が1%の状態からの充電時間を実際に計測してみました。結果は以下の通りです。

充電時間バッテリー
5分41%
10分60%
15分82%
20分100%

今回の検証で満充電にかかった時間は20分でした。気温などにより多少の前後がありますが、非常に速い速度で充電が可能で、たったの5分間でも40%以上も充電できました。

また、充電速度を下げて発熱を抑える充電設定(実はこちらがデフォルト)もあります。こちらの結果は以下の通りです。

充電時間バッテリー
5分29%
10分49%
15分68%
20分85%
25分99%
26分100%

こちらの場合は満充電にかかった時間は26分でした。

最高出力での充電はバッテリー温度が40°を超えますが、こちらの場合は40°未満に抑えて充電するのでバッテリーに優しくなっています。特に急ぎでない場合は、こちらで十分でしょう。

電池持ちは良好

Xiaomi 13T Proは5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、実際に使ってみた感想は普通です。

Amazon Prime Videoを標準画質で2時間再生させるテストでは、他の端末とも比較し、以下の結果となりました。バッテリー100%・音量100%・輝度約60%の状態で行っています。

機種
1時間後2時間後
Xiaomi 13T Pro98%91%
Xiaomi 12T Pro97%90%
Google Pixel 8 Pro 94%86%
Zenfone 1095%87%
Nothing Phone (2)92%84%

ライバル機種と比較した2時間のテストでは、バッテリー持ちは良好な結果に。

ただし、動画再生以外では良好と言うほどではなく全体的には「普通」といった印象。カメラやSNS、ウェブブラウジングなど一般的用途での一日間の使用では、だいたい30%以上残る日が多く、20%を切ることは滅多にありませんでした。

一般的な用途であれば、、一日バッテリーが持たないことはあまりないでしょう。また、使わずに放置した場合のバッテリー消費はかなり少ない印象です。

Xiaomi 13T Proの音響をチェック

デュアルスピーカー搭載。イヤホンジャック非搭載

Xiaomi 13T Proは、デュアルスピーカーを搭載しています。

底面:丸い5つの穴がスピーカー

正面:画面上部の細長い溝がスピーカー

また、天面にも穴がありサブスピーカー的な役割を果たしています。

天面。横長の穴がサブスピーカー

正確に言えば、天面の穴は正面のスピーカーと繋がっているようであり、音が横に広がることをサポートする役割があると思われます。

底面のスピーカーについては低音重視、画面上部(および天面)のスピーカーについては高音重視といった感じで、左右全く同じバランスという訳ではありません。

全体的には若干低音が控えめのチューニングと感じるものの、音質自体はそこそこ良好。また、Dolby Atmosにも対応しており音の広がりは非常に良好で、最大音量も大きいです。

なお、イヤホンジャックはありません

LDAC、LHDCに対応。aptX Adaptiveは非対応

Bluetoothコーデックでは、高音質のLDAC、LHDCに対応。一方でaptX系はaptXとaptX HDはあるものの、aptX Adaptiveは非対応です。

日本では、LHDCのワイヤレスイヤホンはほとんど流通していません。高音質で音楽を聴きたい場合は、必然的にLDAC対応のものを選ぶことになるでしょう。

Xiaomi 13T Proのスペックをチェック

Xiaomi 13T / 13T Proのスペック比較表

Xiaomi 13T および Xiaomi 13T Proのスペックは以下をご確認ください。

 Xiaomi 13TXiaomi 13T Pro
OSMIUI 14
SoCDimensity 8200-UltraDimensity 9200+
冷却5000mm² VC液冷
メモリ8GB,
LPDDR5
12GB,
LPDDR5X
容量256GB,
UFS 3.1
256GB,
UFS 4.0
画面 6.67インチ, 1.5K (2880x1800),
CrystalRes AMOLED,
リフレッシュレート 144Hz,
タッチサンプリングレート 480Hz,
ピーク輝度 2600nits,
12bit, HDR 10+, Dolby Vision,
2880Hz PWM調光
アウトカメラ
メイン:5000万画素+OIS
望遠 (x2) :5000万画素
超広角:1200万画素
インカメラ
2000万画素
電池5,000mAh,
67W急速充電
5,000mAh,
120W急速充電
音響デュアルスピーカー
Dolby Atmos, Hi-Res
生体認証画面内指紋 / 顔
防塵防水IP68
4G LTE FDDB1/2/3/4/5/7/8/12/13
/17/18/19/20/26/28
4G LTE TDD B38/40/41/42B38/39/40/41/42
5Gn3/28/41/77/78
その他Wi-Fi 6, Bluetooth 5.4,
NFC, IRブラスター,
X軸振動モーター
Wi-Fi 7, Bluetooth 5.4,
NFC, IRブラスター,
X軸振動モーター
寸法アルパインブルー
162.2mm x 75.7mm x 8.62mm
その他

162.2mm x 75.7mm x 8.49mm
重量アルパインブルー
193g
その他

197g
アルパインブルー
200g
その他

206g
本体色アルパインブルー,
メドウグリーン, ブラック,
価格
au / UQモバイル:
税込65,000円
公開市場版:
税込109,800円
ソフトバンク版:
税込94,320円

Xiaomi 13T / 13T Proの主な違い

上位機種となるXiaomi 13T Proは、SoCにメディアテック製「Dimenstiy 9200+」を採用し、5000mm² の大型VC液冷を搭載しています。

一方、Xiaomi 13Tはメディアテック製「Dimenstiy 8200-Ultra」を搭載。Dimenstiy 9200+には劣るものの、4nmプロセスによる製造のため、こちらも高い性能を持つチップセットです。また、Xiaomi 13T Proと同様に5000mm² の大型VC液冷を搭載しています。

バッテリー容量についてはどちらも5000mAhですが、充電出力はXiaomi 13T Proが120W、Xiaomi 13Tが67W。Xiaomi 13T Proに関しては、優れたバッテリー持続を実現する「Surge G1」チップ、安全で高速な急速充電を実現する「Surge P1」チップも備えています。

ソース:Xiaomi (1) (2)

Xiaomi 13T Pro レビューまとめ

以上、Xiaomi 13T Proのレビューでした。

印象的だったのは「原神」も非常に快適に動くパフォーマンス性能で、ディスプレイも明るく鮮やか。カメラ性能も普通のハイエンドモデルらしい性能で良好な性能です。

また、120W急速充電で非常に速く充電できるだけでなく、バッテリ持ちも普通か良好と言えるレベルで、全体的によくまとまった完成度の高いスマートフォンだと思います。

やずX
やずX
これと言って弱いところがありません!

Xiaomi 13T Proをお得に購入する方法

Xiaomi 13T Proの市場想定価格および通常価格は以下の通りです。

価格(税込)
オープンマーケット109,800円
ソフトバンク94,320円

各販路やキャンペーン等で実際の価格は変わる場合があります。お得なセールやキャンペーン情報は以下の記事にまとめているので、是非ご覧ください。

▽Xiaomi 13T / 13T Proをお得に購入するセール・キャンペーンまとめ。最安値はどこ?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

Xiaomiモノづくり研究所の研究員(2022年〜)で、スマホの専門家。スマホを実際に使って評価しています。ニュース記事は、信頼性の高いソースを元に独自の視点を加えて書いています。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を契約すると、最大14,000ポイントがプレゼントされるキャンペーンが実施中です。 また、Rakuten最強プランを契約すると、クラウドストレージサービス「楽 ...

2

UQモバイル オンラインショップにて、SIMのみ契約などで新規ユーザーに大きな還元がある「UQモバイル大還元祭」が実施中です。 また、回線契約と端末の同時購入もお得で、この場合は人気スマートフォンが最 ...

3

ワイモバイルオンラインストアで、折りたたみスマホの「Libero Flip」の価格が値下げされたのでご紹介します。 Libero Flipはこれまで機種代金定価が税込63,000円でしたが、税込31, ...

4

格安SIM大手IIJmioにて、スマホがお得に買える家族も1人もトクトクキャンペーンが始まったのでご紹介します。 MNPでスマホが最大60,000円(税込)引きの他、SIM料金や通話定額オプションの割 ...

-スマホ
-,