スマホ

AQUOS sense8 実機レビュー!使って感じた評価。ゲーム・カメラ・バッテリー性能を検証

当ブログではアフィリエイト広告を掲載しています。

シャープの2023年モデル「AQUOS sense8」を購入したので、実機レビューをお届けします。

SoCだけでなく、カメラやバッテリー、様々な面で進化しており、2023年発売のミドルレンジモデルでは特にオススメできる一台となっています。

やずX
やずXです。X(旧Twitter)でも情報発信しているので、よろしければフォローお願いします!

ジャンプできる目次

AQUOS sense8はこんなスマホ

主な特徴

AQUOS sense8の主な特徴は以下の通りです。

主な特徴

幅狭薄型軽量。横幅71mm、厚み8.4mm、重量159g

Snapdragon 6 Gen 1搭載

手振れ補正搭載の5030万画素メインカメラ+超広角

独自カメラ技術で、高速オートフォーカス。夜景も美しく撮影

省エネ&なめらか駆動の「IGZO」有機ELディスプレイ

3年使用後も容量90%を保つ5,000mAh大容量バッテリー

おサイフケータイ / IP68防塵防水 / MIL耐衝撃規格

顔&指紋認証 / eSIM / microSD / イヤホンジャック

おサイフケータイや防塵防水といった基本的な機能をしっかり備え、ミドルレンジモデルとしてはすべて高めの性能を備えた全体的に中の上と言えるモデルとなっています。

価格は販路によって異なりますが、通常価格では5万~6万円台。しかし、SIMカードとの同時契約であれば2万円台からの購入も可能となっています。詳細は以下の記事をご覧ください。

▽AQUOS sense8をお得に購入するキャンペーン・セールまとめ!最安値をチェック

使って分かった「良いところ」

良いところ

✅コンパクトサイズで持ちやすい

✅ミドルレンジとしては最高クラスの原神パフォーマンス

✅手振れ補正対応。オートで綺麗に撮れるカメラ

✅2xズームでも高い解像度で撮れる

✅明るく、なめらかに駆動するディスプレイ

✅バッテリー持ちが抜群に良い

✅LDAC、aptX Adaptiveに対応

やずX
全体的に「普通」よりも少し上の性能を持っています!

使って分かった「気になるところ」

気になるところ

✅画面ベゼルが太い

✅夜間のズーム性能は弱い&レンズは反射が大きい

✅超広角カメラはおまけレベル

✅ディスプレイは黒の表現に癖あり

✅スピーカーの音質は最低レベル

✅指紋認証の速度がちょっと遅い

やずX
欠点はあるにはありますが、全体的には些細なもの。魅力の方が大きいです!

AQUOS sense8の本体をチェック

落ち着いたカラーの一体型メタルボディ

筆者が購入したAQUOS sense8のカラーは「ペールグリーン」。濃すぎない色合いで、他の「ライトカッパー」「コバルトブラック」等も落ち着いた雰囲気となっています。

ミドルレンジモデルにありがちな樹脂素材ではなく、背面とフレームが一体化したメタルボディを採用。安っぽさを感じさせません。

なお、細部は以下のようになっています。

左からボリュームキー、指紋センサー兼電源ボタン

特にモジュールは無し

天面にSIMスロットは少し珍しい配置。また、イヤホンジャックを底面に備えています。

メインカメラモジュールの出っ張りは控えめ。また、ここにはFeliCaも配置されています。

SIM&microSDスロットは爪をひっかけて開けるタイプ。ピンは不要です。

なお、物理SIM(nanoSIM)は一枚しか入りません。デュアルSIMで使いたい場合はnanoSIMとeSIMを併用する必要があります。

1/1.55インチの大きなメインカメラが印象的

そして、特徴的なのが上部中央に配置された円形のメインカメラ。1/1.55インチとミドルレンジモデルとしては大きなサイズのセンサーを採用しています。

また、その隣には超広角カメラがあり、デュアルカメラ構成となっています。

超広角カメラの上にはLEDライトが配置。カメラの出っ張りも控えめで、全体的にすっきりした印象を受けます。

軽量でコンパクト。持ち心地も良好

AQUOS sense8の重量は公称159gです。重量を計測してみると160gでしたが、誤差の範囲内でしょう。

形状は全体的には角ばっていますが、所々で丸みを帯びており持ち心地も考慮されています。

サイズは横幅71mm、厚み8.4mmとかなりコンパクトで、手の小さい筆者でも非常に持ちやすいです。

今や珍しい水滴型ノッチ。ベゼルは太い

ディスプレイの上部にはインカメラがありますが、今や激安スマホくらいでしか見かけなくなった水滴型ノッチです。

また、ディスプレイ周りのベゼルは太めで、特に下顎が目立ちます。このあたりは、しっかりとコストカットが感じられる部分です。

AQUOS sense7と違いはほとんど無し

前モデル「AQUOS sense7」との見た目上の違いはほとんどありません。

手前がsense8、奥がsense7

カメラやライトの配置は全く同じ。サイズや重量はわずかに異なりますが、ほぼ同じです。

上がsense8、下がsense7

唯一の分かりやすい違いは指紋センサーと電源ボタンです。

sense7では指紋センサーと電源ボタンは別々でしたが、sense8では一体化してよりシンプルな形状となりました。

やずX
ただし、この違いのおかげでケースを使いまわすことはできません......。

AQUOS sense8の付属品をチェック

パッケージは業務用のような段ボール箱

AQUOS sense8のパッケージは少しツヤがありますが、段ボールです。

まるで業務用製品のようですが、コストカットできるところはとことんコストカットするという強い意志が感じられます。

付属品は最低限。ケースやフィルムは無し

本体以外の同梱物はデータ転送用のアダプタ(ケーブルは無し)と必要書類。充電器やケース、フィルムは何も付属しません。

AQUOS sense8の処理性能・ゲーム性能をチェック

50万点を超えるベンチマーク

AQUOS sense8は、SoCにクアルコム製の新型チップ「Snapdragon 6 Gen 1」を搭載しており、Snapdragon 695搭載機よりも高水準のパフォーマンス性能が期待できます。

まずは、よく知られるベンチマークアプリ「AnTuTu(Ver.10)」を使って、AQUOS sense8の処理性能を測ってみました。

1回目では55万点のスコアをマーク。Snapdragon 695搭載機であれば45万点前後となるため、約10万点を上乗せするスコアとなります。

また、2、3回目でも若干下がったものの54万点に近いスコアを維持しており、温度上昇も控えめ。ミドルレンジモデルとしては非常に優秀な結果と言えるでしょう。

原神で動作チェック

人気の3Dゲーム「原神」の動作を、検証ツール「TakoStats」を用いてチェックしました。

比較的動作の重めな「スメール(砂漠)」にて、低画質(デフォルト)+最大60FPSの設定で15分間プレイ。フィールドをマラソンしつつ出会った敵とも戦っています。

平均約45FPSで動作

FPS:おおむね40FPS前後で動作

表面温度:15分で約9℃の上昇

結果は、ミドルレンジモデルとは思えない平均約45FPSのフレームレートを発揮。温度上昇も15分で約9℃の上昇に留まっています。

もちろん極端に処理落ちすることもほとんど無く、快適にゲームが楽しめました。

移動中:快適。50FPS近く出ていることが多い

戦闘中:おおよそ40FPS前後を維持

移動中では50FPS近く出ていることが多く、戦闘中でもおおよそ40FPS前後を維持。ミドルレンジモデルでここまで動くことに、良い意味で非常に驚かされました。

ディスプレイのタッチ感度に注意

AQUOSシリーズは他社のディスプレイと比べ感度が高すぎるようで、手のひらで支える持ち方だと、まれにそちらに反応してしまい指の動作に反応しないことがあるようです。

小指と薬指の間で支えると良い

これが気になる場合は、小指と薬指の間で支えるような持ち方にして、手のひらと画面の距離を取る持ち方がオススメです。

あるいは「設定 → ユーザー補助 → 操作のコントロール → タイミングの調整 → 長押しする時間」で「短め → 中」に変更するのが良いでしょう。

なお、以下の記事ではさらに細かい検証結果を書いているので、是非ご覧ください。

▽AQUOS sense8で「原神」性能をチェック!2023年ミドルレンジの覇権機種になり得るパフォーマンス

AQUOS sense8のカメラ性能をチェック

AQUOS sense8のカメラスペック

AQUOS sense8のカメラスペックは以下の通りです。

カメラ(焦点距離)スペック
メイン(23mm)1/1.55” 5030万画素
光学式/電子式手振れ補正
超広角(15mm)800万画素
電子式手振れ補正

背面のカメラは、1/1.55インチとミドルレンジとしては比較的大きいメインカメラと、超広角カメラのデュアル構成です。

また、メインカメラにはOIS(光学式手振れ補正)が備わっているだけでなく、高解像ズームにも対応し、しっかり光のある環境なら実質2xズーム(46mm)の望遠カメラとしても機能します。

メインカメラの動画性能は以下の通りです。

画質フレームレート
4K30FPS
1080p30 / 60 FPS

なお、超広角カメラは1080p / 30FPS固定で、おまけ的なものと割り切った方が良いでしょう。

それでは、以下AQUOS sense8の実際の作例をご覧ください。最初に結論をまとめておくと、オートで綺麗な写真がラクラク撮れるカメラとなっています。

オートで綺麗に撮れるカメラ

AQUOS sense8のカメラの最大の特徴は、何と言ってもオートで綺麗に撮れることでしょう。

上掲の写真はいずれも撮って出し。風景や食べ物、そして夜景もオートで美しく撮ることができます。

その理由は、メインカメラに1/1.55インチと比較的大型のセンサーを採用し、OIS(光学式手振れ補正)も備えていること。手持ちで綺麗な写真がラクラク撮影できます。

右側の空が白飛びしやすいシーンだが、しっかり青い

逆光だが、ほとんど黒潰れしていない

そして、RAWデータを合成して一枚の写真に仕上げる独自の画質処理エンジン「ProPix 5」が強力。白飛びや黒潰れを強力に抑えると共に、全体の色も見栄えするように補正します。

なお、同様のエンジンは前モデル「AQUOS sense7」にも搭載されていたのですが、そもそもスマホ自体の処理性能が力不足で、処理に時間のかかる癖のあるスマホでした。

一方、AQUOS sense8はSoCが新型となり処理性能がパワーアップ。撮影後の処理時間や、カメラアプリの動作が大きく改善しています。

AQUOS sense8は、特に難しい調整をしなくてもオートで綺麗に仕上げてくれることが何よりの魅力でしょう。

2xズームも綺麗に撮れる

また、AQUOS sense8は、光学2倍相当の高解像度ズーム(インセンサーズーム)に対応しており、ある程度のズーム撮影でも綺麗に撮れます。

メインカメラ(1x)

メインカメラ(2x)

やずX
2倍ズームが1倍と変わらないくらいの高解像度!

メインカメラ(3x)

メインカメラ(4x)

メインカメラ(5x)

2.1倍以上のズームはデジタルズームとなっていきますが、3倍でもまだまだ綺麗。4倍5倍となると若干粗さが分かってきますが、それでも十分綺麗な画質です。

メインカメラ(8x)

なお、ズーム倍率は最大8倍。ここまで拡大すると粗さがはっきりと出てきますが、それでも記録用には十分すぎるものでしょう。

夜景も美しい。ただし弱点も

手動で選ぶナイトモードもありますが、オートでも夜景処理が行われるため、基本的にはオート撮影で十分です。

オート(1x)

オート(1x)

ノイズが除去されるだけでなく、しっかりと色の補正も行われ美しい夜景が撮影できます。

2xズーム

一方、ズームでの夜景撮影ははっきり苦手と言えるでしょう。

得意の高解像度ズームはピクセルサイズが小さくなる(=暗所に弱い)欠点があるため、夜景撮影では使えません。そのため、夜景撮影でのズームは単なるデジタルズームであり、粗さがはっきりと分かります。

超広角カメラはおまけ程度の性能

AQUOS sense8は超広角カメラも搭載しています。

←メイン(1x) | 超広角(0.6x)→
(画像が表示されていない場合は、再読み込みしてください)

超広角カメラは、メインカメラよりも広い範囲を撮影することができます。

しかし、超広角カメラのセンサーサイズは小さく、画素数も800万画素止まり。あまり画質は高くなく、周縁部も流れており、おまけ程度の性能です。

レンズの質は良くない

AQUOS sense8のメインカメラの唯一の欠点らしき欠点と言えば、レンズでしょう。

太陽光の反射が非常に大きい

残念ながら光の反射がかなり大きく目立ちます。そのため、どうしても太陽やライトなどの強い光源がネックとなるので、撮る角度や向きに気を付ける必要があります。

それでもオートで綺麗に撮れるのは魅力

以上の通りいくつかの欠点もあるのですが、それでもオートで綺麗に仕上がる点は大きな魅力です。

自動で色や白飛びなどを補正してくれるので、多くのユーザーが頻繁に撮影するであろう食事や風景は、特に手間をかけずに綺麗に仕上がります。

2xズーム

また、ズームが綺麗なのも魅力。ズームすることで背景のボケも大きくなるので、より被写体が印象的に写ります。

そのため、人やモノを撮影するのもピッタリなカメラです。

OIS搭載でなめらかな動画が撮れる

AQUOS sense8は、メインカメラと望遠カメラにOIS(光学式手振れ補正)を備えており、手振れの少ないスムーズな動画を撮影できます。

※圧縮しているため、解像度・フレームレートは実際よりも低下しています。

実際に撮影してみると、急に向きを変えたり走ったりしてみても、手振れがかなり少ない自然な動画が撮影できました。

ただし、60FPSのなめらかな動画は1080p(フルHD)限定で、4K撮影では30FPS固定となります。

▽AQUOS sense8をお得に購入するキャンペーン・セールまとめ!最安値をチェック

AQUOS sense8の画面をチェック

なめらか駆動の画面。ただし癖あり

AQUOS sense8は、解像度フルHD+(1,080×2,432)、6.1インチのIGZO OLED(有機EL)ディスプレイを搭載しています。

リフレッシュレートは90Hzですが、網膜残像を軽減しつつ実質180Hzのなめらか駆動にも対応しています。

これは、一部のアプリで、毎秒90回の表示更新に連動して間に黒画面を挿入し、毎秒180回の表示状態の変化を実現するAQUOS独自の技術です。

実際に使ってみると、確かに動作の快適さも相まって、画面の遷移が非常になめらかに感じられます。一方、高速で画面の遷移を繰り返すような動作をすると心なしかチカチカするような気がします。

ちなみにリフレッシュレートは、画面を書き換える性能を示しており(90Hz=1秒間に最大90回画面を書き換えることができる)、これにより動作がなめらかに見えます。

リフレッシュレートとFPSについて

簡単にまとめると、スマホでは、リフレッシュレート(Hz)は画面側、フレームレート(FPS)はアプリ側の画面書き換え性能を示します。

画面が90Hzに対応していてもアプリが60FPSであれば、90Hzの効果は得られません(たとえば原神は最大60FPSなので60Hzで駆動する)。

やずX
この仕組みを理解しないまま書いているメディアも多いので注意しよう!

人間の目では認識できない速度で黒画面が挿入されているので、知らないうちに目が疲れていそうな気がしますが、流石にこれは科学的な実験でもしない限り真相は分かりません。

また、発色は有機ELらしく鮮やかです。しかし、他社製とは異なりIGZO OLEDは真っ黒の表現をしないようで、黒い画面を表示してもわずかに灰色に近い黒になります。

ここは、コントラストの強いハッキリとした表示(他社)か、コントラストを弱めた柔らかい表示(AQUOS)かで、好みが分かれそうなところです。

明るい表示で、直射日光下でも視認可

ピーク輝度は1300nitと高めで、直射日光下でも十分視認可能でした。

基本的に1000nitもあれば、野外で見えないということにはならないイメージですが、AQUOS sense8はこの点しっかりとクリアしています。

AQUOS sense8の充電・電池持ちをチェック

底面中央にType-C充電ポート

電池持ちは非常に良好

AQUOS sense8は5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、バッテリー持ちは非常に良好です。

Amazon Prime Videoを2時間再生させるテストでは、他の端末とも比較し、以下の結果となりました。

機種
1時間後2時間後
AQUOS sense895%90%
OPPO Reno10 Pro 5G99%91%
motorola edge 40
92%81%
Google Pixel 7a
96%86%
OPPO Reno9 A
95%88%

バッテリー100%・音量100%・輝度約60%の状態で行っていますが、実はAQUOS sense8は高画質、他の機種は標準画質での再生。それにも関わらず、最もバッテリーが残る結果になっています(バグ?なのか、常に高画質再生されてしまいました)。

カメラやSNS、ウェブブラウジングなどその他の一般的用途でも非常に優れており、筆者の環境では一日使って50%程度残るのが当たり前でした。流石にバッテリー持ちの良さを謳う機種だけあります。

1時間で約70%まで充電できる

AQUOS sense8は、USB PD Revision3.0の急速充電にも対応しています。

そこで、対応の充電器を用いてバッテリー残量が1%の状態からの充電時間を実際に計測してみました。結果は以下の通りです。

充電時間バッテリー
30分35%
1時間70%
1時間30分88%
2時間95%
2時間30分98%
2時間40分100%

今回の検証では、充電開始から1時間程度で70%まで素早く充電が可能でした。その後は、充電速度が落ちて2時間40分で満充電になりました。なお、この時間は公称通りです。

短時間で満充電したいという需要には答えられませんが、そもそも本機はバッテリー持ちが非常に良く、ほとんどの人が70%でも一日しっかり持つと思われます。

70%あたりまでの充電は素早いので、特に充電環境の無い場所に長時間滞在するというのでなければ十分でしょう。

AQUOS sense8の音響をチェック

最低限のモノラルスピーカー

AQUOS sense8のスピーカーは底面に一つだけのモノラルです。

底面に小さなスピーカーがあるのみ

音質は本当に最低限レベルで、本機の最もコストカットされている部分でしょう。薄っぺらく立体感の無い音で、おそらく価格の近いモデルでは最も低音質です。

底面にイヤホンジャック搭載

ただし、イヤホンジャックを備えているのは嬉しいポイントです。

LDAC、aptX Adaptiveに対応

また、Bluetoothコーデックでは、高音質のLDAC、aptX Adaptiveに対応しています。

スピーカーの音は最低レベルですが、イヤホンジャックと高音質コーデックに対応しているので、良い音で聴きたければ有線/無線イヤホンを使えということなのでしょう。

AQUOS sense8の顔・指紋認証をチェック

指紋センサーと電源ボタンが一体化

黒い指紋センサー兼電源ボタン

AQUOS sense8は、前モデルでは分離式だった指紋センサーが電源ボタンと一体化しました。

やずX
これによりサイドがすっきりしています!

顔認証は速い。指紋認証はちょっと遅い

顔:速い | 指紋:やや遅い

生体認証は指紋に加えて顔にも対応。顔認証はかなり速いのですが、指紋の方はわずかに待たされる感じがあります。

基本的にはどちらも設定して併用する形にすれば、それほど気になりません。

AQUOS sense8のスペックをチェック

AQUOS sense8のスペックは以下の通りです。

 AQUOS sense8
OSAndroid 13, 最大3回のOS更新,
最大5年のセキュリティ更新
SoCSnapdragon 6 Gen 1
メモリ6GB, LPDDR4X
容量128GB, UFS 2.2,
最大1TBのmicroSD対応
画面6.1インチ, IGZO OLED,
FHD+(1080×2432),
リフレッシュレート 90Hz (疑似180Hz),
ピーク輝度 1300nits,
10億色表示, 低ブルーライト
アウトカメラ
メイン:5030万画素+OIS
超広角:800万画素
インカメラ
800万画素
電池5000mAh,
USB Power delivery Revision3.0
音響モノラルスピーカー,
3.5mmイヤホンジャック
4G LTE
※SIMフリー版
TD LTE : B38/41/42
FDD LTE : B1/2/3/5/8/12/17/18/19/21/28
5G (sub6)
※SIMフリー版
n1/3/28/41/77/78/79
生体認証側面指紋・顔
防塵防水IP68
おサイフケータイ対応
その他eSIM, Bluetooth 5.1, MIL-STD-810G
寸法・重量153 x 71 x 8.4mm, 159g
本体色Pale Green, Light Copper, Cobalt Black 等
価格
5万円台後半
※SIMフリー版の市場想定価格

ソース:SHARP

AQUOS sense8 レビューまとめ

以上、AQUOS sense8のレビューでした。

そこそこの処理性能と、防水とおサイフケータイ、オートで綺麗に撮れるカメラ、そして長いバッテリー持続を備え、手堅くまとまった大衆スマホの定番と言えるようなスマホです。

スピーカーが貧弱だったり、ディスプレイのベゼルが太かったりとマイナス面もあるにはあるのですが、全体的には魅力の方が大きく価格以上の価値を感じられました。

また、画面サイズが6.1インチとコンパクトなので、手の小さい方でもグリップ感は良好。デザインもシンプルにまとまっており、最近のスマホは大きすぎるという方にもピッタリです。

AQUOS sense8をお得に購入する方法

AQUOS sense8の通常価格は5万円代後半~6万円台ですが、実はSIMカードと同時に契約するとお得。2万円台で一括購入することも可能です。

詳細は以下の記事をご覧ください。

▽AQUOS sense8をお得に購入するキャンペーン・セールまとめ!最安値をチェック

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)で、スマホの専門家。スマホを実際に使って評価しています。ニュース記事は、信頼性の高いソースを元に独自の視点を加えて書いています。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

-スマホ
-