Xiaomi最新情報 スマホ

Redmi Turbo 4(POCO F7)、すでに開発が始まる?日本発売期待の高コスパ高性能スマホ

当サイトはアフィリエイト広告・PRを掲載しています。

中国において「Redmi Turbo 4(仮称)」、グローバルにおいて「POCO F7(仮称)」として発売されるとみられるモデルがIMEIデータベースで発見されました。

海外メディア「Gizmochina」が伝えています。

中国・グローバル・インドで展開へ

Redmi Turbo 3

Gizmochinaによれば、IMEIデータベースでRedmi Turbo 4(POCO F7)とみられる3つの型番が発見されたとのこと。型番は以下の通りです。

・2412DRT0AC

・2412DPC0AG

・2412DPC0AI

シャオミのスマートフォンの型番規則では、末尾のアルファベットが発売地域を表します。

上から順に「C=中国」「G=グローバル」「I=インド」となり、中国ではRedmi Turbo 4、グローバルおよびインドではPOCO F7として発売される可能性が高いと考えられます。

POCO F6

ただし、今回発見されたモデルの開発は始まったばかりであり、正式な発表はRedmi Turbo 4が中国で2025年第2四半期頃、POCO F7がグローバルおよびインドで2025年5月頃になると予想されます。

現時点ではスペックについての有力な情報はありませんが、SoCはクアルコム製「Snapdragon 8s Gen 4(仮称)」が搭載されることが期待されます。また、日本での発売も大いに期待したいところです。

なお、POCO F7のスペックを予想するうえで、今年発売のPOCO F6のスペックが大いに参考となるでしょう。

POCO F6の主な特徴やスペックは以下をご覧ください。

POCO F6の主な特徴

POCO F6はハイエンドチップ「Snapdragon 8s Gen 3」を搭載したスマートフォンです。

Andoridベースのシャオミ独自のカスタムOS「Xiaomi HyperOS」を搭載しており、高度AIも搭載。メモリは8GB / 12GBで、ストレージは256GB / 512GBです。

ディスプレイは非常に細いベゼルが印象的な6.67インチの有機EL。解像度は1.5K(2712×1220)で、120Hzの高リフレッシュレートや2400nitの高ピーク輝度にも対応しています。

背面のメインカメラは、ソニー製の5000万画素「IMX882」センサーを採用。さらにOIS(光学式手振れ補正)も備えています。

バッテリーは5000mAhで90W有線急速充電にも対応しており、35分で満充電が可能といいます。

その他、ステレオスピーカーやNFCを搭載し、 IP64防塵防水に対応。また、厚さは7.8mm、重量は179gに抑えられており、ハイスペックにもかかわらず薄型軽量の設計です。

AliExpressのプレセールでは、339ドルから販売されていました。

POCO F6のより詳しい特徴は以下の記事をご覧ください。

▽POCO F6がグローバル発表!スペック・セール情報まとめ。Snapdragon 8s Gen 3搭載の鬼コスパスマホ

ソース:Gizmochina

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

スマホのレビューやお得情報をお届けするブロガーで、Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)。Xiaomi以外にもOPPOやPixel等レビュースマホ・その他のお得情報多数紹介。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

楽天モバイルにて新型スマートフォン「Nothing Phone (3a) 」がお得に購入できるのでご紹介します。 楽天モバイルでは回線契約で最大20,000ポイントの還元がありお得です。 Nothin ...

2

ワイモバイルオンラインストアの大決算セールは終了してしまいましたが、引き続きiPhone 16e(128GB)は「新トクするサポート(A)」により実質24円~(税込)で利用できるのでご紹介します。 新 ...

3

2025年6月3日より、格安SIMのIIJmioにて「サマーキャンペーン【スマホ大特価セール】」が始まったのでご紹介します。 開催期間は2025年8月31日まで。MNP(他社から乗り換え)でスマホが割 ...

4

ワイモバイルオンラインストアにて、人気のAndroidスマホ「OPPO Reno11 A」の割引額が増額され、よりお得に購入できるようになったのでご紹介します。 OPPO Reno11 Aは、他社から ...

-Xiaomi最新情報, スマホ
-,