Xiaomi最新情報 スマホ

Redmi 14C スペック・価格まとめ!充電はType-Cの18W。洗練されたデザインが魅力のエントリースマホ

当サイトはアフィリエイト広告・PRを掲載しています。

2024年8月31日、シャオミは新型スマートフォン「Redmi 14C」をグローバル向けに発表しました。

以下、Redmi 14Cの主な特徴や価格等をまとめています。

Redmi 14Cの主な特徴・価格

Redmi 14Cの最大の特徴は、個性的な円形のカメラモジュールを備えつつも、フラットで洗練されたデザインでしょう。厚さも8.22mmと薄型になっています。

カラーは、Midnight Black、Sage Green、Dreamy Purple、Starry Blueの4色。星空のような独特なグラデーションのStarry Blueが特に印象的です。

なお、Midnight Black、Dreamy Purpleについてはガラス製の背面パネルとなっているようですが、その他は不明です。

SoCはメディアテック製「Helio G81-Ultra」。5Gには非対応ですが、低消費電力と高性能により、優れたユーザー体験を提供すると謳っています。

OSは「Xiaomi HyperOS」をプリインストール。

メモリは4GB / 6GB / 8GBの3種類で、メモリ拡張機能により最大で実質16GBメモリにすることが可能(メモリ8GBモデルの場合)。ストレージは128GB / 256GBの2種類です。

ディスプレイは約6.88インチと非常に大きく、最大120Hzの可変式リフレッシュレートにも対応。そのほか、解像度はHD+でテュフ・ラインランドの低ブルーライト認証を得ています。

背面のカメラは5000万画素の標準、詳細不明の補助レンズという構成(実質シングルカメラと思われる)。独自の撮影エンジン「Xiaomi Imaging Engine」により、優れた画質と撮影速度を提供するとのこと。また、インカメラは1300万画素です。

バッテリーは5160mAhで、18W急速充電に対応。充電ポートはUSB Type-Cです。

そのほか3.5mmイヤホンジャック、側面指紋センサーを搭載。デュアルSIMやmicroSDカード、Bluetooth 5.4、150%の音量ブーストに対応しています。

構成は4GB+128GB、4GB+256GB、6GB+128GB、8GB+256GB。価格は119米ドル(約1.7万円)からとなっています。

※日本円価格は2024/8/31時点のレート換算です。

低価格なエントリーモデルながら、洗練されたデザインのスマートフォンで、大容量のバッテリーや大画面ディスプレイを搭載。発展途上地域のユーザーや、ライトユーザーなどに人気となりそうです。

なお、Redmi 14Cの日本発売は不明ですが、5G対応の「Redmi 14C 5G 日本版」とみられる型番がIMEIデータベースで発見されています。こちらは日本でも発売される可能性が高いでしょう。

▽【伝説のアノ機種から大幅進化】Redmi 14C 5Gが日本発売か。FeliCa搭載の可能性が高い

Redmi 14Cのスペック

Redmi 14Cのスペックは以下の通りです。

Redmi 14C
OSXiaomi HyperOS
SoCHelio G81-Ultra
メモリ4GB / 6GB / 8GB, LPDDR4X
ストレージ128GB / 256GB, eMMC 5.1,
microSDカード対応 (容量不明)
画面6.88" 液晶, HD+ (1640*720),
リフレッシュレート: 最大120Hz,
タッチサンプリングレート: 最大240Hz,
HBM輝度: 600nit輝度, DC調光, 8bit
アウトカメラ標準: 5000万画素
補助レンズ
インカメラ1300万画素
電池5160mAh, 18W急速充電
生体認証側面指紋, 顔
4GLTE FDD: 1/3/5/7/8/20/28
LTE TDD: 38/40/41
寸法171.88 x 77.8 x 8.22mm,
204g or 207g or 211g
(重量はカラーによって異なる)
本体色Midnight Black, Sage Green
Dreamy Purple, Starry Blue
価格119ドルより

ソース:Xiaomi (1) (2)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

Xiaomiモノづくり研究所の研究員(2022年〜)で、スマホの専門家。スマホを実際に使って評価しています。ニュース記事は、信頼性の高いソースを元に独自の視点を加えて書いています。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

UQモバイル オンラインショップにて、ライカ共同開発カメラ搭載のハイスペックなスマートフォン「Xiaomi 14T」がお得に購入できるのでご紹介します。 また、その他のお得なAndroidスマートフォ ...

2

2025年1月16日、ワイモバイルにて、スマホが2年返却でお得に利用できる「新トクするサポート(A)」が始まったのでご紹介します。 新トクするサポート(A)は、48回払いでスマホを購入し、25か月目以 ...

3

楽天モバイルでは「三木谷社長紹介キャンペーン」を利用してRakuten最強プランに申し込むと、最大14,000ポイントがもらえるのでご紹介します。 ※2025年1月13日時点の特典内容です。特典は、予 ...

4

格安SIM大手IIJmioにて、スマホがお得に買えるトクトクキャンペーンが開催中なのでご紹介します(2025年2月3日まで)。 MNP(他社から乗り換え)でスマホが最大60,280円(税込)引きのほか ...

-Xiaomi最新情報, スマホ
-