2025年6月23日、モトローラ・モビリティ・ジャパンは新型スマートフォン「moto g66j 5G(SIMフリー版)」および「moto g66y 5G(ワイモバイル版)」を発表しました。
以下、moto g66j 5G / g66y 5Gの主な特徴やスペック、価格等の情報をまとめています。
ジャンプできる目次
moto g66j 5G / g66y 5Gの主な特徴
moto g66j 5G / g66y 5Gの主な違いはメモリ容量。前者が8GBに対して、後者は4GBとなっています。
パフォーマンス
moto g66j 5G / g66y 5Gは、ミドルクラスのメディアテック製SoC「Dimensity 7060」を搭載しています。
内蔵ストレージは128GBで、microSDカードを使用することで最大2TBの拡張が可能。
メモリはmoto g66j 5Gが8GBとなっており、RAMブースト機能で最大24GBまで拡張が可能です。
一方、moto g66y 5Gは4GBで、RAMブースト機能では最大12GBまでの拡張となっているため注意が必要です。
OSは「Android 15」をプリインストールしています。
画面
moto g66j 5G / g66y 5Gは、約6.7インチの大画面フルHD+液晶ディスプレイを搭載しています。
リフレッシュレートは最大120Hzと高く、最大1000nitsの高輝度モードにも対応。
そのほか、HDR10+の自然な映像表現やDolby Atmos対応により、臨場感あふれるエンターテインメント体験を提供すると謳っています。
カメラ
moto g66j 5G / g66y 5Gは、背面に5000万画素メイン+800万画素超広角のデュアルカメラを搭載しています。
メインカメラにはソニー製の1/1.95型センサー「LYTIA 600」を採用しており、シャープで細部まで美しい写真を撮影できるとのこと。
笑顔を逃さず撮影できる「自動スマイルキャプチャ」や、暗所でも鮮明に撮影できるという「自動ナイトビジョン」にも対応。
さらに、AIが被写体を美しく引き立てるポートレートモードで、奥行きのある美しい一枚が撮影できると謳っています。
バッテリー・充電
moto g66j 5G / g66y 5Gは、5200mAh大容量バッテリーを搭載しており、一日しっかりバッテリーが持続するとのこと。
また、30W TurboPower充電に対応しており、わずかな時間で充電できると謳っています。
その他のスペック
moto g66j 5G / g66y 5GはIP68/IP69の防塵防水に対応しており、最深1.5メートルの水中に落とした場合でも最長30分間耐えることができるといいます。
また、Corning Gorilla Glass 7iによる画面保護を備えているだけでなく、米国国防総省調達基準の「MIL-STD-810H」に対応。
16項目におよぶ厳しいテストをクリアしており、日常のあらゆるシーンで安心して使うことができると謳っています。
また、フォント、カラー、アイコンを自分好みにカスタマイズできる「Hello UX」機能や、手首をひねってカメラを開いたり、2回振り下ろしてフラッシュライトを点灯させたりなど直感的にスマホを使えるジェスチャー機能などに対応しています。
そのほか、ステレオスピーカーと3.5mmイヤホンジャックを搭載しており、nanoSIM / eSIMやおサイフケータイにも対応。
寸法は、縦約166mm、横約77mm、厚さ約8.5mm。重量は約200gです。
カラーバリエーションは「ブラックオイスター」「グレーミスト」「ディルグリーン」の3色展開となっています。
moto g66j 5G / g66y 5Gの価格・販路
moto g66j 5G
「moto g66j 5G」はSIMフリー版で、オンラインではモトローラ公式オンラインストアや楽天市場等で販売。MVNOではIIJmioなどが取り扱います。
モトローラ公式オンラインストアでの価格は税込34,800円。2025年7月10日順次発売となっており、各所で予約が始まっています。
一方、IIJmioでは、他社から乗り換えるとお得な「のりかえ価格」で購入することが可能。価格は以下の通りです。
通常(税込) | のりかえ(税込) |
30,800円 | 9,980円 (2025/8/31まで) |
※2025年6月23日時点時点の価格です。価格は、予告なく変更される場合があるので、必ずリンク先等の公式サイトで正しい情報を確認してください。
※のりかえ価格は、申込日より過去1年の間に、「MNP回線と対象端末をセット申込で特別価格(キャンペーン含む)」が適用済の場合は対象外となります。他キャンペーンで実施中の”MNP回線と対象端末をセット申込で特別価格”とも併用できません。
また、IIJmioはSIMカードの月額が安いことも魅力で、2025年8月31日21時59分まで以下のキャンペーンを実施中です。
主な特典(概要)
✅5/35GBまたは10GB対象:音声SIM最大500円割引×最大3ヶ月
※5GB/35GBプランは税込450円引、10GBプランは税込500円引
✅10~55GB対象:音声SIM 10GBデータ増量×最大3ヶ月
※10GB、15GB、25GB、35GB、45GB、55GBプランが対象
✅通話定額0円×最大3ヶ月
※通話定額5分+、通話定額10分+、かけ放題+が対象
※2025年6月23日時点のキャンペーン内容です。キャンペーンは、予告なく変更・終了する場合があるので、必ずリンク先等の公式サイトで正しい情報を確認してください。
本キャンペーンを利用すれば、スマホ本体の価格だけでなくデータ通信・通話料金も安く抑えることが可能です。
詳細は以下のリンク先(IIJmio公式)にてご確認ください。
\詳細はコチラ!/
moto g66y 5G
「moto g66y 5G」はワイモバイル版で、オンラインではワイモバイルオンラインストアで販売されます。ワイモバイルでの価格は税込31,680円ですが、各種割引により税込15,120円~で購入することも可能です。
各条件での割引後の価格は以下の通りです。
シンプル2 Sプラン 加入 | シンプル2 M/Lプラン 加入 | |
新規 | 18,720円 | 15,120円 |
他社から乗換 | 18,720円 | 15,120円 |
ソフトバンクから乗換 | 31,680円 | |
機種変 | 31,680円 |
※表の価格はいずれも税込み
※2025年6月23日時点の価格です。価格は、予告なく変更される場合があるので、必ずリンク先等の公式サイトで正しい情報を確認してください。
※ソフトバンクからの乗換は、ソフトバンク系MVNOやLINEMO含む
発売日は2025年7月10日となっており、ワイモバイルオンラインストア等で予約が始まっています。
\購入はコチラ!/
※詳細はワイモバイルの公式サイト(https://www.ymobile.jp/store/)でご確認ください。
moto g66j 5G / g66y 5Gのスペック
moto g66j 5G / g66y 5Gのスペックは以下の通りです。
moto g66j 5G / g66y 5G | |
OS | Android 15 |
SoC | Dimensity 7300X |
メモリ | g66j 5g: 8GB g66y 5g: 4GB |
ストレージ | 128GB, 最大2TB microSDカード対応 |
画面 | 6.7インチ, 液晶, FHD+ (2,400 x 1,080) 解像度, 120Hzリフレッシュレート, 1000nitsピーク輝度 |
アウトカメラ | メイン: 5000万画素 超広角: 800万画素 |
インカメラ | 3200万画素 |
電池 | 5200mAh, 30W急速充電 |
音響 | ステレオスピーカー, 3.5mmイヤホンジャック, Dolby Atmos |
防塵防水 | IP68/IP69 |
おサイフケータイ | 対応 |
生体認証 | 指紋 / 顔認証 |
5G | n1/n3/n28/n41/n77/n78 ※g66j 5Gの対応バンド |
4G | LTE : B1/B2/B3/B4/B5/B8/B11/B12 /B17/B18/B19/B26/B28/B38/B41/B42 ※g66j 5Gの対応バンド |
寸法 | 約166 x 約77 x 約8.5mm, 約200g |
本体色 | ブラックオイスター, ディルグリーン, グレーミスト |
その他 | Bluetooth 5.3, MIL-STD-810H, nanoSIM/eSIM (1 nanoSIM+SDスロット) |
価格(税込) | g66j 5G: 34,800円 ※モトローラ公式の価格 g66y 5G: 31,680円 ※ワイモバイル公式の価格 (2025/6/23時点) |