Xiaomi最新情報 ガジェット・家電 スマホ

POCO F6 Pro、POCO Padが日本で発売!2年ぶりにPOCO製品が日本上陸

当サイトはアフィリエイト広告・PRを掲載しています。

シャオミのサブブランド「POCO(Japan)」は、新型スマートフォン「POCO F6 Pro」および新型タブレット「POCO Pad」の日本発売を発表しました。

POCO F6 Proは本日より販売開始、POCO Padは6月中旬以降に発売予定です。

やずX
やずX
やずXです。X(Twitter)でも情報発信しているので、よろしければフォローお願いします!

※記事の内容は最終更新時のものです。途中で内容が変更されたり誤記の可能性もあるので、必ずリンク先の各公式サイトで正しい情報を確認してください

POCO F6 Proの主な特徴・価格

POCO F6 Proは、価格を抑えつつも高いスペックを備えたスマートフォンです。

SoCは「Snapdragon 8 Gen 2」で、LPDDR5Xメモリ、UFS 4.0ストレージに対応。高負荷のシーンでも優れたパフォーマンスを維持する「Wildboost Optimization 3.0」や、高効率の冷却システム「Liquid Cooling 4.0」を備えています。

OSは「Xiaomi HyperOS」をプリインストール。日本ではメモリ12GB、ストレージ256GB / 512GBの展開です。

ディスプレイは6.67インチの有機ELで、4,000nitものピーク輝度やWQHD+解像度、120Hz高リフレッシュレートなどに対応しています。

背面にはトリプルカメラを搭載。OISを備えた5000万画素標準+800万画素超広角+200万画素マクロの構成です。

バッテリーは5000mAhで120W有線急速充電にも対応。そのほか、ステレオスピーカーを搭載し、顔・画面内指紋認証などに対応しています。

カラーバリエーションはホワイトとブラックの2色で、価格は税込69,980円より。公式オンラインストアやAmazon楽天市場などで本日より発売です。

POCO Padの主な特徴・価格

POCO Padは12.1インチの2.5Kハイビジョン画面を備えたタブレット端末です。

最大120Hzのリフレッシュレートや、TÜVのアイプロテクション基準にも対応しています。

SoCは「Snapdragon 7s Gen 2」で、8GBメモリと256GBストレージを搭載。Xiaomi HyperOSをプリインストールしており、最大1.5TBのmicroSDカードにも対応しています。

バッテリーは10,000mAhもの超大容量で、33W急速有線充電にも対応。そのほか、クアッドステレオスピーカーや3.5mmイヤホンジャックを搭載しています。

筐体は耐久性に優れた一体型のメタルボディで、重量571g、厚さ7.52mmとなっています。

カラーバリエーションはグレーとブルーの2色で、価格は税込44,800円。公式オンラインストアやAmazon、楽天市場などで6月中旬以降に発売予定です。

ソース:Xiaomi Japan (1) (2)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

スマホのレビューを専門に行うブロガーで、Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)。Xiaomi以外にもOPPOやmotorola等レビュースマホ多数。ニュース記事は、信頼性の高いソースを元に独自の視点を加えて書いています。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

UQモバイル オンラインショップにて、大きくて見やすい約6.8インチディスプレイを搭載したスマートフォン「Redmi 12 5G」が一括1円から購入できるのでご紹介します。 また、その他のお得なAnd ...

2

楽天モバイルでは「三木谷社長紹介キャンペーン」を利用してRakuten最強プランに申し込むと、最大14,000ポイントがもらえるのでご紹介します。 ※2025年2月4日時点の特典内容です。特典は、予告 ...

3

ワイモバイルオンラインストアで開催中の「大決算セール」にて、OPPO Reno11 Aが一括12,960円(税込)から購入可能なのでご紹介します。 ※2025年2月20日時点の価格・キャンペーン内容で ...

4

格安SIMのIIJmioにて実施中の「トクトクキャンペーン+【スマホ大特価セール】」対象端末に、人気のミドルスマホが複数追加されたのでお知らせします。 IIJmioに他社から乗り換えることで、「arr ...

-Xiaomi最新情報, ガジェット・家電, スマホ

S