Xiaomi最新情報

Redmi Note 14 Pro+は6,200mAhバッテリーと「Snapdragon 7s Gen 3」チップを搭載!前世代よりも大きくパワーアップ

当サイトはアフィリエイト広告・PRを掲載しています。

シャオミは2024年9月26日に中国で発表する「Redmi Note 14」シリーズのプロモーションを行っています。

本日、中国のSNS「Weibo」のRedmiブランド公式アカウントで明かされた情報によると、「Redmi Note 14 Pro+」は超大型バッテリーと最新のSoCを搭載します。

90W急速充電対応の6,200mAhバッテリー搭載

今回Weiboで明かされた情報によると、Redmi Note 14 Pro+は、90W急速充電対応の6,200mAhバッテリーを搭載します。

最近のAndroidスマートフォンは5,000mAh程度のバッテリーが一般的ですが、Redmi Note 14 Pro+はそれよりも大きく6,000mAhの大台を突破する大容量に。

バッテリー持続時間は従来モデルよりも約30%向上。さらに4年間使っても実用性能を維持すると謳っています。

バッテリーの持続時間をどこまで求めるかは人に寄りますが、かなりハードな使い方でも一日持つスマートフォンとなりそうです。

最新SoC「Snapdragon 7s Gen 3」搭載

Redmi Note 14 Pro+は最新のミドルハイ級のSoC「Snapdragon 7s Gen 3」を搭載しています。

4nmプロセスによって製造されているこのチップは、高負荷のゲームにおいても低消費電力とスムーズな動作を提供するとのこと。

なお、前世代の「Redmi Note 13 Pro 5G(Snapdragon 7s Gen 2)」は「AnTuTuベンチマーク(Ver.10)」で60万点前後、「Redmi Note 13 Pro+ 5G(Dimensity 7200-Ultra)」は78万点前後のスコアでした。

Snapdragon 7s Gen 3は、前世代7s Gen 2よりも大幅にGPU性能が向上しているとされ、Dimensity 7200-Ultra搭載のRedmi Note 13 Pro+ 5Gと同等かそれ以上の性能を持つことが期待されます。

すでにRedmi Note 13 Proシリーズは、非常に高い防水性能や堅牢性を持つこと等がプロモーションされていますが、発表会に向けてその他の情報も続々と明らかにされることでしょう。

Redmi Note 14シリーズの新製品発表会は、中国時間で2024年9月26日19時(日本時間20時)に予定されています。

ソース:Redmi(Weibo)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

Xiaomiモノづくり研究所の研究員(2022年〜)で、スマホの専門家。スマホを実際に使って評価しています。ニュース記事は、信頼性の高いソースを元に独自の視点を加えて書いています。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

UQモバイル オンラインショップにて、ライカ共同開発カメラ搭載のハイスペックなスマートフォン「Xiaomi 14T」がお得に購入できるのでご紹介します。 また、その他のお得なAndroidスマートフォ ...

2

2025年1月16日、ワイモバイルにて、スマホが2年返却でお得に利用できる「新トクするサポート(A)」が始まったのでご紹介します。 新トクするサポート(A)は、48回払いでスマホを購入し、25か月目以 ...

3

楽天モバイルでは「三木谷社長紹介キャンペーン」を利用してRakuten最強プランに申し込むと、最大14,000ポイントがもらえるのでご紹介します。 ※2025年1月13日時点の特典内容です。特典は、予 ...

4

格安SIM大手IIJmioにて、スマホがお得に買えるトクトクキャンペーンが開催中なのでご紹介します(2025年2月3日まで)。 MNP(他社から乗り換え)でスマホが最大60,280円(税込)引きのほか ...

-Xiaomi最新情報
-