Xiaomi最新情報 ガジェット

Redmi Watch 4が中国で発表!金属製ボディのカジュアル&ファッショナブルなスマートウォッチ

当サイトはアフィリエイト広告・PRを掲載しています。

2023年12月29日、シャオミはスマートウォッチ「Redmi Watch 4」を中国で発表しました。主な特徴やスペック、価格を以下にまとめます。

Redmi Watch 4の特徴

Redmi Watch 4は、金属製ボディや1.97インチのスクエア型AMOLEDディスプレイを搭載していること等が特徴のスマートウォッチです。

クイックリリース機能を備えており、多種多様なリストバンドも用意。さらに200種類以上のウォッチフェイスもあり、ファッション性の高さが魅力です。

ディスプレイの表示面積は、前モデルRedmi Watch 3より26%も拡大。さらに消費電力も18%削減しているとのこと。最大600nitの自動輝度調節機能や、60Hzのなめらかな駆動にも対応しています。

また、Xiaomi HyperOSを搭載しており、同OS搭載のスマートフォンやスマート家電等とのクロスデバイス接続に対応しています。

バッテリー持続は非常に長く、常時表示不使用の標準モードで最大20日間、常時表示使用でも最大10日間動作するとのこと。

そのほか、NFCによる非接触型決済や150種類以上のスポーツモード、5種類の衛星による位置測位、全天候型の心拍数・血中酸素モニタリング、睡眠・ストレスモニタリングに対応。さらに5ATM(5気圧)防水にも対応し様々なウォータースポーツでも使用可能とのことです。

寸法は高さ47.58mm、幅41.12mm、厚さ10.5mmで、重量は31.5g(ストラップ除く)。本体色はブラックとシルバーの2色で、価格は499元(約9,600円)です。

日本でもRedmi Watch 3シリーズが販売されているので、こちらも日本発売を期待したいところです。

Redmi Watch 4のスペック

Redmi Watch 4のスペックは以下の通りです。

 Redmi Watch 4
画面1.97型, AMOLED
解像度:390 x 450
ピーク輝度:600nits
リフレッシュレート:60Hz
シェル素材
アルミ合金ミドルフレーム+ステンレスクラウン
ストラップTPU
センサー加速度センサー
ジャイロスコープセンサー
光学式心拍数・血中酸素センサー
環境光センサー
地磁気センサー
衛星測位GPS / GLONASS / Galileo / BeiDou / QZSS
防水5ATM
電池470mAh, 磁気充電
通常使用で20日間持続
サイズ本体:47.58 x 41.12 x 10.5mm
ストラップ:135mm-205mm
重量31.5g(ストラップ除く)
本体色ブラック, シルバー
その他NFC, Bluetooth 5.3
対応OSXiaomi HyperOS、Android 8.0 または iOS 12.0 以降
価格499元

ソース:Xiaomi

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

Xiaomiモノづくり研究所の研究員(2022年〜)で、スマホの専門家。スマホを実際に使って評価しています。ニュース記事は、信頼性の高いソースを元に独自の視点を加えて書いています。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

UQモバイル オンラインショップにて、ライカ共同開発カメラ搭載のハイスペックなスマートフォン「Xiaomi 14T」がお得に購入できるのでご紹介します。 また、その他のお得なAndroidスマートフォ ...

2

2025年1月16日、ワイモバイルにて、スマホが2年返却でお得に利用できる「新トクするサポート(A)」が始まったのでご紹介します。 新トクするサポート(A)は、48回払いでスマホを購入し、25か月目以 ...

3

楽天モバイルでは「三木谷社長紹介キャンペーン」を利用してRakuten最強プランに申し込むと、最大14,000ポイントがもらえるのでご紹介します。 ※2025年1月13日時点の特典内容です。特典は、予 ...

4

格安SIM大手IIJmioにて、スマホがお得に買えるトクトクキャンペーンが開催中なのでご紹介します(2025年2月3日まで)。 MNP(他社から乗り換え)でスマホが最大60,280円(税込)引きのほか ...

-Xiaomi最新情報, ガジェット
-,