「BCNランキング」2025年5月26日~6月1日の日次集計データによると、Androidスマートフォンの実売台数で、Xiaomi(シャオミ)の「POCO X7 Pro」が7位(256GBモデル)・10位(512GBモデル)となりました。
本記事では、同ランキングを引用しPOCO X7 Proが売れている理由について所感をまとめます。
なお、POCO X7 Proは格安SIM「IIJmio」に乗り換えてお得に購入できるほか、6月11日01:59まで開催の「楽天スーパーSALE」にて割引価格で購入可能です。
\詳細はコチラ!/
POCO X7 Proが7位・10位に!
「BCNランキング」2025年5月26日~6月1日の日次集計データによると、Androidスマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りです。
1位 Galaxy A25 5G SCG33(SAMSUNG)
2位 Pixel 9a 128GB(NTT docomo)(Google)
3位 Galaxy A25 5G SC-53F(SAMSUNG)
4位 AQUOS wish4 SH-52E(シャープ)
5位 Pixel 9a 128GB(au)(Google)
6位 arrows We2 F-52E(FCNT)
7位 POCO X7 Pro 256GB(Xiaomi)
8位 arrows We2 FCG02(FCNT)
9位 Pixel 9a 128GB(SoftBank)(Google)
10位 POCO X7 Pro 512GB(Xiaomi)
引用:BCN『機種別で売れてるのは「Galaxy A25 5G」 Androidスマホ人気ランキングTOP10 2025/6/6』
POCO X7 Proは7位と10位にランクイン。7位の256GBモデルは以前10位にランクインしていたことがありましたが、今回は10位に512GBモデルもランクインしており、機種全体で好調な売れ行きであることが伺えます。
今回、両方のモデルがランクインしたのはAmazonや楽天市場等でセールが続いていることが大きな要因でしょう。
記事公開時点(2025年6月7日)でも楽天市場でセールが開催中です(6月11日01:59まで)。
▽楽天スーパーSALE開催中!シャオミ人気製品POCO X7 ProやXiaomi Pad 7等がお得
POCO X7 ProはSIMフリーモデルの展開で、しかも実店舗ではほとんど扱われておらずWEBでの流通がほとんど。
日本におけるスマートフォンの販売は、キャリアおよびそのサブブランドによる流通が主流で、SIMフリー版のシェアはわずかなものとなっています。
その他にランクインした端末の多くが、キャリアおよびそのサブブランドで流通する格安端末であることを考えれば、POCO X7 Proの2つのモデルTOP10にランクインしていることは驚異的と言えるでしょう。
POCO X7 Proは価格を抑えつつ、高めのスペックと薄型軽量を両立したスマートフォンです。
詳細を以下にまとめているので、ぜひご覧ください。
POCO X7 Proの魅力
価格はミドル・性能はハイエンド級
POCO X7 Proの魅力は何と言ってもその驚異的なコストパフォーマンス。
ハイエンドに迫るスペックを備えながら、希望小売価格はミドルレンジモデルと同等の税込49,980円~に抑えられています。
高性能なSoC「Dimensity 8400-Ultra」を搭載しており、AnTuTuベンチマーク(Ver10.4.0)で160万点台~150万点台という高いパフォーマンスを発揮。
※なぜか「Poco F7 Ultra」と表示されていますが、検証機はPOCO X7 Proです。
負荷の強いゲーム「原神」の最高画質+60FPS設定でも、ゲーム用機能「Wild Boost」を使えば、安定した高いフレームレートで遊ぶことができました。
また、画面にはリフレッシュレート120Hz、解像度1.5Kという良質な有機ELディスプレイを採用。
ピーク輝度も3200nitと非常に高く、直射日光下でも明るくはっきりとした表示が可能でした。
▽POCO X7 Proをお得に購入するキャンペーン・セールまとめ!IIJmioにのりかえてお得
そのほかのスペックも優秀
そのほか、OIS(光学式手振れ補正)を備えた5000万画素カメラや、デュアルスピーカーを搭載し、43分で1%→100%の充電ができる90W急速充電(筆者の計測による)に対応。
さらにバッテリーは6000mAhの超大容量で、IP68防塵防水(耐水没)に対応。おまけに8mm台の薄さに200gを切る重量と薄型スリムデザインとなっています。
税込49,980円~とは思えない高スペック!コスパがすごすぎます。
POCO X7 Proの価格
2025年6月11日01:59まで開催の楽天スーパーSALEでは、Xiaomi 公式楽天市場店にてPOCO X7 Proをお得に購入することが可能です。
製品 | 価格(税込) | セール価格(税込) |
POCO X7 Pro (8GB+256GB) | 49,980円 | 45,482円 ※クーポン使用 |
POCO X7 Pro (12GB+512GB) | 59,980円 | 54,582円 ※クーポン使用 |
※2025年6月7日時点の価格です。価格は、予告なく変更される場合があるので、必ずリンク先等の公式サイトで正しい情報を確認してください。
また、格安SIMのIIJmioに他社から乗り換えるとお得な「のりかえ価格」で購入することが可能。価格は以下の通りです。
容量 | 通常(税込) | のりかえ(税込) |
8GB+256GB | 48,980円 | 39,800円 |
12GB+512GB | 58,980円 | 44,800円 (2025/8/31まで) |
※2025年6月7日時点時点の価格です。価格は、予告なく変更される場合があるので、必ずリンク先等の公式サイトで正しい情報を確認してください。
※のりかえ価格は、申込日より過去1年の間に、「MNP回線と対象端末をセット申込で特別価格(キャンペーン含む)」が適用済の場合は対象外となります。他キャンペーンで実施中の”MNP回線と対象端末をセット申込で特別価格”とも併用できません。
IIJmioにMNP(他社から番号そのままで乗換)すると、お得なのりかえ価格で購入可能です。
また、IIJmioはSIMカードの月額が安いことも魅力で、2025年8月31日21時59分まで以下のキャンペーンを実施中です。
主な特典(概要)
✅5/35GBまたは10GB対象:音声SIM最大500円割引×最大3ヶ月
※5GB/35GBプランは税込450円引、10GBプランは税込500円引
✅10~55GB対象:音声SIM 10GBデータ増量×最大3ヶ月
※10GB、15GB、25GB、35GB、45GB、55GBプランが対象
✅通話定額0円×最大3ヶ月
※通話定額5分+、通話定額10分+、かけ放題+が対象
※2025年6月7日時点のキャンペーン内容です。キャンペーンは、予告なく変更・終了する場合があるので、必ずリンク先等の公式サイトで正しい情報を確認してください。
本キャンペーンを利用すれば、スマホ本体の価格だけでなくデータ通信・通話料金も安く抑えることが可能です。
詳細は以下のリンク先(IIJmio公式)にてご確認ください。
\詳細はコチラ!/
ソース:BCN『機種別で売れてるのは「Galaxy A25 5G」 Androidスマホ人気ランキングTOP10 2025/6/6』