スマホ

arrows We2 Plusの「原神」性能をチェック!想像以上のパフォーマンスに仰天

当サイトはアフィリエイト広告・PRを掲載しています。

FCNTのミドルレンジスマートフォン「arrows We2 Plus」をお借りしたので、非常に重いことで有名なゲーム「原神」をプレイしてみました。

価格は販路によって異なるものの、SIMフリー版の市場想定価格は税込59,950円。ミドル~ミドルハイクラスのSoC「Snapdragon 7s Gen 1」、256GBの余裕あるストレージを搭載するスマートフォンです。

やずX
やずX
やずXです。X(旧Twitter)でも情報発信しているので、よろしければフォローお願いします!

▽arrows We2 Plusをお得に購入するキャンペーン・セールまとめ!

【PR】FCNT合同会社様から製品をお借りしレビューしています。

arrows We2 PlusのAnTuTuベンチマークスコア

arrows We2 PlusはSoCにクアルコム製「Snapdragon 7s Gen 2」を搭載しています。

その処理性能を測るために、AnTuTuベンチマーク(Ver10.2.9)で計測を行いました。強い負荷への耐性を調べるために3回連続で行っています。

 

結果は、いずれも60万点前後の安定したスコアを記録しました。

3回連続で計測してもスコアがあまり下がらないことを考えると、arrows We2 Plusが様々なシーンで安定したパフォーマンスを発揮することを予感させます。

なお、以下の記事では、arrows We2 PlusのAnTuTuベンチマークスコアの詳細についてまとめているので、是非合わせてご覧ください。

▽arrows We2 PlusのAnTuTuベンチマークをチェック!スペックも魅力な上位版、その実力は?

arrows We2 Plusで「原神」動作チェック

ベンチマークの話は最低限にしておいて、実際にarrows We2 Plusの原神の動作を検証していきます。

アプリ「TakoStats」を使ってFPSの推移を計測。流石に最高画質は荷が重いため、中画質+最大60FPSに設定しています。

検証した場所は、比較的動作が重くなりがちなスメールの砂漠で、30分程度フィールドをマラソンしつつ、適度に戦闘も行いました。

平均FPSは48.855
FPS:おおむね40~50FPS台で動作
バッテリー温度:ゲーム終了時点で39℃

中画質での動作はほぼ快適といった具合で、移動中であれば50FPS前後、戦闘中でも40FPS前後で動作していることがほとんど。ほんの一瞬カクついたことが一度だけありましたが、それを除けばかなりスムーズに動作していました。

AnTuTuベンチマークだけ見るとミドルかミドルハイなのか判断が難しいのですが、原神に限って言えばミドルハイクラスのパフォーマンスと言えるでしょう。

なお、TakoStatsでバッテリー温度を表示することが出来なかったので、別アプリでゲーム終了時点の温度を計測。39℃とこちらの制御も問題ないようです。

さすがにハイエンドモデルのような最高峰のパフォーマンスではないものの、画質でもよいので快適に遊びたいということであれば十分なパフォーマンスと言えそうです。

やずX
やずX
これまでのarrowsのイメージを覆す性能で驚き!

また、本機はバッテリーを介さず本体に直接給電することができる「ダイレクト給電」も対応。電源接続しながらゲームをプレイしても、バッテリーへの負荷を最小限に抑えることができます。

まとめ:価格以上の好パフォーマンス

以上、arrows We2 Plusの「原神」性能チェックでした。

これまでのarrowsシリーズは、原神のような高負荷のゲームは苦手という印象だったのですが、arrows We2 Plusで一気に払拭。ストレージ容量も256GBあるので、原神をインストールしてもまだ余裕があります。

他社の6万円前後の製品と比べても同等以上のパフォーマンスを発揮しており、原神の動作に関してはミドルハイ級と言えるでしょう。中画質であれば、高めのフレームレートを維持してゲームが楽しめます。

さらに、ゲーミングスマホ以外では珍しい「ダイレクト給電」に対応していることも魅力。流石にハイエンド級とはいきませんが、高望みをしなければ十分満足できそうなスマートフォンです。

arrows We2 Plusをお得に購入する方法

arrows We2 Plusの価格は販路によって異なりますが、SIMフリー版の市場想定価格は税込59,950円です。

しかし、楽天モバイルやIIJmio等の回線と同時契約ならもっとお得に購入することも可能。詳細は以下の記事でまとめているので是非ご確認ください。

▽arrows We2 Plusをお得に購入するキャンペーン・セールまとめ!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

Xiaomiモノづくり研究所の研究員(2022年〜)で、スマホの専門家。スマホを実際に使って評価しています。ニュース記事は、信頼性の高いソースを元に独自の視点を加えて書いています。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

UQモバイル オンラインショップにて、ライカ共同開発カメラ搭載のハイスペックなスマートフォン「Xiaomi 14T」がお得に購入できるのでご紹介します。 また、その他のお得なAndroidスマートフォ ...

2

2025年1月16日、ワイモバイルにて、スマホが2年返却でお得に利用できる「新トクするサポート(A)」が始まったのでご紹介します。 新トクするサポート(A)は、48回払いでスマホを購入し、25か月目以 ...

3

楽天モバイルでは「三木谷社長紹介キャンペーン」を利用してRakuten最強プランに申し込むと、最大14,000ポイントがもらえるのでご紹介します。 ※2025年1月13日時点の特典内容です。特典は、予 ...

4

格安SIM大手IIJmioにて、スマホがお得に買えるトクトクキャンペーンが開催中なのでご紹介します(2025年2月3日まで)。 MNP(他社から乗り換え)でスマホが最大60,280円(税込)引きのほか ...

-スマホ
-,