Xiaomi最新情報

POCO X7 Pro 日本発売決定!2025年2月12日正午に正式発表&発売へ

当サイトはアフィリエイト広告・PRを掲載しています。

シャオミ・ジャパンは、新型スマートフォン「POCO X7 Pro」を2025年2月12日正午に日本向けに発表・発売すると告知しました。

2月12日正午に正式発表&発売へ

シャオミのサブブランドであるPOCO(POCO Japan)のX(旧Twitter)公式アカウントは、以下の通りPOCO X7 Proの日本発表・発売について告知。

また、公式サイト(mi.com)に特設ページが設けられており、本機発売に関するキャンペーンも案内されています。

これまで日本発売されたPOCO製品は、いずれもPOCO Fシリーズとなっており、POCO Xシリーズの日本投入は初めて。

POCO X7 Proは1月9日にグローバル発表されたスマートフォンで、ハイエンド級のSoCを搭載しながら279ドル(約4.3万円)~というコストパフォーマンスが非常に優れた製品です。

※日本円価格は2025/1/29時点のレート換算です。

シャオミは、こうした価格を抑えながらも高い性能を発揮する製品群で、中国・グローバル市場等において競争力を発揮してきました。

現時点でPOCO X7 Pro 日本版の価格は不明ですが、グローバル市場並の優れたこコストパフォーマンス期待したいところです。

POCO X7 Pro(グローバル版)の主な特徴は以下をご覧ください。

POCO X7 Pro(グローバル版)の主な特徴

※以下の仕様はグローバル版のものです。日本版とは一部仕様が異なる可能性があるのでご注意ください。

パフォーマンス

POCO X7 Proは、メディアテック製SoC「Dimensity 8400-Ultra」を搭載するスマートフォンです。

AnTuTuベンチマーク(Ver.10)では、170万点を超えるスコアを記録したとのこと。

さらにゲーム体験を向上させる「WildBoost Optimization 3.0」に対応。優れたゲームパフォーマンスを発揮するだけでなく、ゲームの画質を1.5K相当に向上させるAI補正にも対応しているといいます。

※グローバル版の発表時点で、1.5K解像度は「Genshin lmpact」のみ対応

また、「LiquidCool 4.0」冷却テクノロジーにより、高負荷のゲームでも長時間快適にプレイできると謳っています。

そのほか、オペレーティングシステムは「Xiaomi HyperOS 2」をプリインストール。メモリは8GB/12GB、ストレージは256GB/512GBです。

画面

POCO X7 Proの画面は6.67インチの1.5K CrystalRes AMOLEDディスプレイです。

形状はフラットで、最大120Hzのリフレッシュレート、3200nitピーク輝度、1920Hz PWM調光に対応。

また、テュフ・ラインランドの低ブルーライト認証などを得ています。

カメラ

POCO X7 Proは、5000万画素の標準カメラと、800万画素の超広角カメラを背面に搭載しています。

標準カメラにはソニー製「IMX 882(1/1.95インチ)」センサーが搭載されており、f/1.5の大口径レンズを採用。

OIS(光学式手振れ補正)も備えており、光学式・電子式両方の手振れ補正に対応した4K 60FPSでの動画撮影も可能とのことです。

また、POCO独自のイメージングエンジンにより写真を高画質化。そのほか高品質なポートレートモードや、バーストショット撮影などに対応しているといいます。

正面のインカメラは2000万画素です。

バッテリー・充電

POCO X7 Proは6000mAhもの大容量バッテリーを搭載しており、90W有線充電にも対応。わずか42分で満充電できるとのことです。

また、様々な充電・バッテリーの安全技術が採用されており、1000回の充電サイクルでバッテリーは元の容量の90%を保つことができると謳われています。

デザイン・その他のスペック

POCO X7 Proは全体的にフラットで洗練された形状を採用。カラーバリエーションは、イエロー、グリーン、ブラックの3色展開となっています。

そのほか、デュアルスピーカーを搭載しており、IP68防塵防水や、Google Gemini等のAI機能、正確な位置測位を実現するという二周波GPSに対応。

寸法は、縦160.75mm、横75.24mm、厚さ8.29mmで、重量195gです。

※上記の寸法・重量はプラスチック版(グリーン、ブラック)。PUレザー版(イエロー)は厚さ8.43mmで、重量198g。

ソース︰Xiaomi JapanPOCO Japan(X)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

スマホのレビューやお得情報をお届けするブロガーで、Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)。Xiaomi以外にもOPPOやPixel等レビュースマホ・その他のお得情報多数紹介。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

UQモバイル オンラインショップにて、安全・便利なあんしん機能を複数備えたスマートフォン「Galaxy A25 5G」が一括1円から購入できるのでご紹介します。 Galaxy A25 5Gの機種代金は ...

2

楽天モバイルにて新型スマートフォン「Nothing Phone (3a) 」がお得に購入できるのでご紹介します。 楽天モバイルでは回線契約で最大20,000ポイントの還元がありお得です。 Nothin ...

3

ワイモバイルオンラインストアの大決算セールは終了してしまいましたが、引き続きiPhone 16e(128GB)は「新トクするサポート(A)」により実質24円~(税込)で利用できるのでご紹介します。 新 ...

4

格安SIMのIIJmioにて実施中の「トクトクキャンペーン+【スマホ大特価セール】」対象端末に、人気のミドルスマホが複数追加されたのでお知らせします。 IIJmioに他社から乗り換えることで、「arr ...

-Xiaomi最新情報
-

S