2025年1月28日、シャオミ・ジャパンはモバイルバッテリー「Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh(Integrated Cable)」「Xiaomi 33W Power Bank 10000mAh(Integrated Cable)」の2製品を日本向けに発表しました。
以下、Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh(Integrated Cable)、Xiaomi 33W Power Bank 10000mAh(Integrated Cable)の主な特徴や価格等をまとめています。
※速報性を重視しているため、誤字等が含まれる可能性があります。あらかじめご了承ください。
ジャンプできる目次 [非表示]
Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh(Integrated Cable)
主な特徴
Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh(Integrated Cable)は、合計最大165W充電が可能なモバイルバッテリーです。
2つのポートを同時に使用することで合計最大165W(USB-C内蔵ケーブル120W + USB-Cポート45W)の充電ができ、内蔵ケーブルで対応のシャオミのスマートフォンを120W出力で充電できるとのこと。
※内蔵ケーブルの対応出力から、シャオミ以外のスマートフォン、タブレット、ノートPC等に対しては、最大65W充電になると推測されます。
本製品も90Wでの充電が可能で、内蔵ケーブルを使えばわずか15分間で最大75%の充電が可能といいます(出力90W以上の充電器が必要)。
4つのバッテリーセルを備えており、バッテリー容量は合計10000mAh(定格5500mAh(5V/4A))。そのほか、バッテリー残量などを表示するスマートカラーディスプレイや、複数の安全保護・温度制御技術を備えているとのことです。
重量は約315gでスリムな形状を採用しています。シャオミ製品だけでなく、ノートPC等さまざまなデバイスに対応しており、通勤や旅行などで大いに活躍してくれそうなモバイルバッテリーです。
早割価格でお得に(2/11まで)
Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh(Integrated Cable)の希望小売価格は税込5,480円ですが、2025年1月28日~2025年2月11日までの早割キャンペーンにより、税込4,930円で購入できるとのこと(実際の販売価格は各販売チャネルで異なる場合があります)。
Xiaomi公式サイト(mi.com)や、Amazon、Xiaomi公式 楽天市場店などで順次発売されます。
Xiaomi 33W Power Bank 10000mAh(Integrated Cable)
主な特徴
Xiaomi 33W Power Bank 10000mAh(Integrated Cable)は、最大33W充電に対応したコンパクトなモバイルバッテリーです。
ポケットや片手に収まるコンパクトなサイズでありながら、2つのバッテリーセルを備えており、バッテリー容量は合計10000mAh(3.65V)とのこと。
また、格納式のUSB-C内蔵ケーブルを備えており、対応のシャオミのスマートフォンを33W出力で充電できるといいます。
さらに最大30W充電対応のUSB-Cポート、最大20W対応のUSB-Aポートを搭載しており、最大3台のデバイスを同時充電可能。内蔵ケーブルを使用すれば、本製品を最大30Wで充電することも可能とのことです。
そのほか、PD3.0、QC3.0、Apple 2.4など複数の急速充電規格や、複数の安全保護・温度制御技術に対応しています。
早価価格でお得に!(2/11まで)
Xiaomi 33W Power Bank 10000mAh(Integrated Cable)の希望小売価格は税込2,980円ですが、2025年1月28日~2025年2月11日までの早割キャンペーンにより、税込2,680円で購入できるとのこと。
Xiaomi公式サイト(mi.com)や、Amazon、Xiaomi公式 楽天市場店などで順次発売されます(実際の販売価格は各販売チャネルで異なる場合があります)。