Xiaomi最新情報 ガジェット

POCO Padがグローバル発表!スペック・セール情報まとめ。Snapdragon 7s Gen 2搭載の高コスパタブ

当ブログではアフィリエイト広告を掲載しています。

2024年5月23日、シャオミのサブブランド「POCO」は同ブランド初のタブレット端末「POCO Pad」をグローバル向けに発表しました。

この記事では、POCO Padの主な特徴やスペック、価格などの情報をまとめています。

※速報性を重視しているため誤記が含まれる可能性があります。正確なスペックはPOCO公式をご確認ください。

POCO Padの主な特徴

POCO Padはアスペクト比16:10の画面を備えたタブレット端末です。

解像度は2.5Kのハイビジョン画質。ディスプレイ面積は約12.1インチと大きく、エンタメだけでなく作業も適したものになっています。

そのほか、最大120Hzのリフレッシュレートや、屋内での使用には十分な600nitのピーク輝度にも対応。さらにTÜVのアイプロテクション基準にも対応しています。

SoCは「Snapdragon 7s Gen 2」で、8GBメモリと256GBストレージを搭載。AnTuTuベンチマーク(Ver.10)では60万点を超えるスコアとのことです。

また、最大1.5TBのmicroSDカードにも対応。オペレーティングシステムはシャオミ独自のカスタムOS「Xiaomi HyperOS」で、専用アクセサリーとして、Bluetoothキーボードとペンも販売されます。

バッテリーは10,000mAhもの超大容量で、最大16時間のビデオ再生が可能とのこと。33W急速有線充電にも対応しています。

そのほか、800万画素のアウトカメラおよびインカメラ、クアッドステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャックを搭載。Wi-Fi 6やBluetooth 5.2にも対応しています。

筐体は耐久性に優れた一体型のメタルボディで、重量571g、厚さ7.52mmとなっています。

POCO Padのバリエーションと価格

カラーバリエーションは「Grey」「Blue」の2色。グローバル向けにはAliExpress等でプレセールが実施されます。

本体価格は299ドル(約4.7万円)。ある程度高めのスペックながら、価格を抑えた高コスパのタブレット端末となっています。

POCO Pad - AliExpress

※記事の内容は最終更新時のものです。途中で内容が変更されたり誤記の可能性もあるので、必ずリンク先の各公式サイトで正しい情報を確認してください

POCO Padのスペック

POCO Padのスペックは後ほど記載します。

ソース:POCO

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

Xiaomiモノづくり研究所の研究員(2022年〜)で、スマホの専門家。スマホを実際に使って評価しています。ニュース記事は、信頼性の高いソースを元に独自の視点を加えて書いています。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

楽天モバイルにMNP(電話番号そのままで乗換)すると、14,000ポイントがプレゼントされるキャンペーンが実施中です。 また、iPhoneを20,000円引きで購入できるキャンペーンも実施中で、上記の ...

2

格安SIM大手「IIJmio」にて、スマホがお得に買えるサマーキャンペーン【スマホ大特価セール】が始まったのでご紹介します。 MNPでスマホが最大54,000円(税込)引きの他、SIM料金や通話定額オ ...

3

格安SIM大手IIJmioが開催する「Xiaomi新機種発売記念キャンペーン」にて、新型スマホ「Redmi Note 13 Pro+ 5G」と「Xiaomi 14 Ultra」がお得に購入できるのでご ...

4

Google純正の人気スマホ「Google Pixel 8a」をお得に購入する方法をまとめています。 Google Pixel 8aはGoogleストアで税込72,600円となっていますが、実はSIM ...

-Xiaomi最新情報, ガジェット
-