スマホ

POCO F6 ProのAnTuTuベンチマークをチェック!話題の高性能・高コスパスマホ

当サイトはアフィリエイト広告・PRを掲載しています。

シャオミのハイエンドスマートフォン「POCO F6 Pro」を購入したので、早速AnTuTuベンチマークで性能をチェックしてみました。

ハイエンドチップを搭載しながら、市場想定価格は驚きの税込69,980円~。高性能かつ高コスパの製品を求めるユーザーにオススメのスマホです。

やずX
やずX
やずXです。X(旧Twitter)でも情報発信しているので、よろしければフォローお願いします!

POCO F6 ProのAnTuTuベンチマークスコア

POCO F6 ProはSoCにクアルコム製「Snapdragon 8 Gen 2」を搭載しています。

その処理性能を測るために、AnTuTuベンチマーク(Ver10.2.7)で計測を行いました。強い負荷への耐性を調べるために3回連続で行っています。

 

結果は150万点台という高いスコアを記録。3回目のピーク時で温度は44.6℃まで上昇しましたが、なんとベンチマークスコアも3回目が最も高い値に。

普通、発熱するほどスコアは下がるのが当たり前ですが、発熱しても高いパフォーマンスを発揮できるような調整がされているようです。

AnTuTuベンチマークの目安表は以下をご覧ください。

AnTuTuベンチマーク 目安表

AnTuTuベンチマーク(Ver.10)で分かる大体の性能目安は以下の通り。参考にしてください。

スコア解説
~30万点超ローエンド。最低限のことができれば良い人向け
~40万点ローエンド。30万点未満よりも動作は快適。ゲーム以外はほぼ困らない
~60万点ミドルレンジ。30万点~40万点よりも快適。軽いゲームも楽しめる
~80万点ミッドハイレンジ。高画質設定でなければ3Dゲームも割と動く
~100万点ハイエンド一歩手前。高画質設定でも3Dゲームが楽しめる機種がある
~150万点ハイエンド。ほとんどの機種が高画質設定で3Dゲームが楽しめる
150万点超え2024年初頭の最強クラス。原神や崩壊:スターレイルも軽々と動く

POCO F6 Proは150万点超えのライン。しかも、前述のベンチマーク結果から、多少発熱しても高いパフォーマンスを発揮し続けるものと思われます。

2024年7月時点であれば、日常使いはもちろんのこと、「原神」や「崩壊:スターレイル」「鳴潮」「ゼンレスゾーンゼロ」といった最新の3Dゲームも快適にプレイできそうな性能です

ゲーム性能については、別の記事で検証予定なのでお楽しみに。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

スマホのレビューやお得情報をお届けするブロガーで、Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)。Xiaomi以外にもOPPOやPixel等レビュースマホ・その他のお得情報多数紹介。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

楽天モバイルにて新型スマートフォン「Nothing Phone (3a) 」がお得に購入できるのでご紹介します。 楽天モバイルでは回線契約で最大20,000ポイントの還元がありお得です。 Nothin ...

2

ワイモバイルオンラインストアの大決算セールは終了してしまいましたが、引き続きiPhone 16e(128GB)は「新トクするサポート(A)」により実質24円~(税込)で利用できるのでご紹介します。 新 ...

3

2025年6月3日より、格安SIMのIIJmioにて「サマーキャンペーン【スマホ大特価セール】」が始まったのでご紹介します。 開催期間は2025年8月31日まで。MNP(他社から乗り換え)でスマホが割 ...

4

ワイモバイルオンラインストアにて、人気のAndroidスマホ「OPPO Reno11 A」の割引額が増額され、よりお得に購入できるようになったのでご紹介します。 OPPO Reno11 Aは、他社から ...

-スマホ
-