シャオミのフラッグシップモデル「Xiaomi 15 Ultra」を購入したので、AnTuTuベンチマークや、非常に重いことで有名なゲーム「原神」でその性能を検証してみました。
Xiaomi 15 Ultraは高性能なSoC「Snapdragon 8 Elite」を搭載。市場想定価格は16GB+512GBモデルで税込179,800円となっています。

ジャンプできる目次 [非表示]
Xiaomi 15 UltraのAnTuTuベンチマークスコア
最高で260万点超えのスコアを記録
Xiaomi 15 Ultraは、クアルコム製の高性能なSoC「Snapdragon 8 Elite」を搭載しています。
その処理性能を測るために、AnTuTuベンチマーク(Ver10.4.6)で計測を行いました。強い負荷への耐性を調べるため、Xiaomi 15 Ultraをパフォーマンスモードに設定し、3回連続で行っています。
結果は最高で268万点超え、2・3回目では下がったものの下げ幅は控えめで十分高いスコアです。
実際に日常的によく使われるであろうアプリ(電話、ブラウザ、SNSなど)を使ってみましたが、非常に快適に使う事ができました。
一方、3回目終了時点でバッテリー温度は48.1度とかなり熱くなっており、パフォーマンスの維持に不安が残る結果となりました。

ゲームに不安......。という訳でこちらも検証してみます。
▽Xiaomi 15 Ultraをお得に購入するキャンペーン・セールまとめ!IIJmioにのりかえてお得
AnTuTuベンチマーク 目安表
AnTuTuベンチマーク(Ver.10)で分かる大体の性能目安は以下の通り。参考にしてください。
スコア | 解説 |
~約30万点 | 超ローエンド。最低限のことができれば良い人向け |
~約40万点 | ローエンド。30万点未満よりも動作は快適。ゲーム以外はほぼ困らない |
~約60万点 | ミドルレンジ。30万点~40万点よりも快適。軽いゲームも楽しめる |
~約80万点 | ミッドハイレンジ。高画質設定でなければ3Dゲームも割と動く |
~約100万点 | ハイエンド一歩手前。高画質設定でも3Dゲームが楽しめる機種がある |
~約200万点 | ハイエンド。ほとんどの機種が高画質設定で3Dゲームが楽しめる |
200万点超え | 2025年初頭の超ハイエンド。原神や崩壊:スターレイルも軽々と動く |
※2025年3月時点の当サイト独自の基準に基づきます。使用感は人によって異なる場合があるので、あらかじめご了承ください。
Xiaomi 15 Ultraは200万点を超えるスコアを発揮しており、超ハイエンド級の性能と言えそうです。
▽Xiaomi 15 Ultraをお得に購入するキャンペーン・セールまとめ!IIJmioにのりかえてお得
原神は非常に快適。発熱もかなり控えめ
実際にXiaomi 15 Ultraで、負荷が強いことでよく知られる3Dゲーム「原神」をプレイしてみました。
Xiaomi 15 Ultraの場合、原神のデフォルト設定は「画質:高」「フレームレート:30」ですが、「画質:最高」「フレームレート:60」に設定しても非常に快適に動作。
2025年3月時点で最新マップのナタにて、約30分間マラソンと戦闘を繰り返しましたが、特にフリーズやカクつくこともありませんでした。
さらに驚いたのが以上のテスト終了時でバッテリー温度が38.5℃とかなり控えめだったこと。

ベンチマークはやや不安でしたが、ゲームはしっかり調整されているようです!
なお、Xiaomi 15 Ultraには「ゲームターボ」というシャオミ独自の機能があり、今回は以下の設定で検証しています。
高負荷のゲームでは、これらの設定にしておくことで優れたパフォーマンスを維持できると思われます。
なお、バッテリー設定のパフォーマンスモードはOFFで検証しました。
▽Xiaomi 15 Ultraをお得に購入するキャンペーン・セールまとめ!IIJmioにのりかえてお得
まとめ:原神も快適に動く高パフォーマンス
以上、Xiaomi 15 UltraのAnTuTuベンチマーク、ゲームの性能・動作チェックでした。
AnTuTuベンチマークは最高で268万点以上と超ハイエンド級の処理性能を発揮しており、原神も快適にプレイすることができました。
しかも驚いたのが、原神を「最高画質+60FPS」に設定して遊んでも、非常に快適かつバッテリー温度の上昇も控えめだったこと。
ライカ共同開発のカメラに注目が集まる本機ですが、日常使いはもちろんゲームパフォーマンスでも優れたスマートフォンと言えそうです。

Xiaomi 15 Ultraをお得に購入する方法!
Xiaomi 15 Ultraの市場想定価格は16GB+512GBモデルで税込179,800円~ですが、MVNO(格安SIM)のIIJmioに他社から乗り換える(MNP)とお得に購入することが可能。
詳細は以下の記事にまとめているので、ぜひご覧ください。
▽Xiaomi 15 Ultraをお得に購入するキャンペーン・セールまとめ!IIJmioにのりかえてお得