Xiaomi最新情報

Xiaomi 14Tシリーズ以外も「Xiaomi HyperOS 2」が早期配信へ!Xiaomi 14 Ultra、POCO F6 Pro等

当サイトはアフィリエイト広告・PRを掲載しています。

2024年11月14日、シャオミは新たなオペレーティングシステム「Xiaomi HyperOS 2」のグローバル市場におけるリリーススケジュールを明らかにしました。

日本で販売されているモデルも含まれており、一部は早期のアップデート配信が期待されます。

11月中に3つのスマホ/タブレットがHyperOS 2に

シャオミのX(旧Twitter)公式アカウントは、2024年中にXiaomi HyperOS 2アップデートが配信予定となっているデバイスのリストを公開しています。

このうち、第一期(11月中)にアップデート予定のデバイスから、さらに日本でも販売されているデバイス(発売予定含む)を抜き出すと以下の通りです。

・Xiaomi 14T Pro(11月下旬以降発売予定)
・Xiaomi 14T(12月中旬以降発売予定)
・Xiaomi 14 Ultra
・Xiaomi 13T Pro
・Redmi Note 13 Pro+ 5G
・Redmi Note 13 Pro 5G
・POCO F6 Pro

・Xiaomi Pad 6S Pro
・Xiaomi Smart Band 9 Pro

ただし、多くのスマートフォンはFeliCa等の日本独自改修が行われているため、グローバルモデルとはファームウェアが異なります。

一方、Xiaomi 14 UltraPOCO F6 Proについては、グローバルモデルと同様のファームウェアを使用しています。

▽POCO F6 Pro レビュー!実際に使った評価。ゲーム・カメラ・バッテリー性能を検証

また、タブレットのXiaomi Pad 6S Proも、グローバルモデルと同様のファームウェアを使用しており、これら3つのデバイスは、グローバルモデルと変わらないタイミングでアップデートの配信が始まるものと思われます。

そのほか、本日(2024年11月14日)に日本発売となったXiaomi Smart Band 9 Proにも早期にアップデートが配信されるようです。

12月中にアップデート予定のデバイス

また、第二期(12月中)にアップデート予定のデバイスから、さらに日本でも販売されているデバイス(発売予定含む)を抜き出すと以下の通りです。

・Xiaomi 13T
・Xiaomi 12T Pro
・Redmi 12 5G
・POCO F4 GT
・Xiaomi Pad 6
・Redmi Pad Pro
・Redmi Pad SE 8.7 4G
・Redmi Pad SE 8.7
・Redmi Pad SE
・POCO Pad

スマートフォンについては、POCO F4 GTのみがグローバルモデルと同様のファームウェアを使用。また、Xiaomi Pad 6以下タブレットについては、すべてがグローバルモデルと同様のファームウェアとなっているものと思われます。

そのため、これらのデバイスは、グローバルモデルと変わらないタイミングでのアップデート配信が期待できるでしょう。

ソース:Xiaomi (X)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

スマホのレビューを専門に行うブロガーで、Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)。Xiaomi以外にもOPPOやmotorola等レビュースマホ多数。ニュース記事は、信頼性の高いソースを元に独自の視点を加えて書いています。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

UQモバイル オンラインショップにて、大きくて見やすい約6.8インチディスプレイを搭載したスマートフォン「Redmi 12 5G」が一括1円から購入できるのでご紹介します。 また、その他のお得なAnd ...

2

楽天モバイルでは「三木谷社長紹介キャンペーン」を利用してRakuten最強プランに申し込むと、最大14,000ポイントがもらえるのでご紹介します。 ※2025年2月4日時点の特典内容です。特典は、予告 ...

3

ワイモバイルオンラインストアで開催中の「大決算セール」にて、OPPO Reno11 Aが一括12,960円(税込)から購入可能なのでご紹介します。 ※2025年2月20日時点の価格・キャンペーン内容で ...

4

格安SIMのIIJmioにて実施中の「トクトクキャンペーン+【スマホ大特価セール】」対象端末に、人気のミドルスマホが複数追加されたのでお知らせします。 IIJmioに他社から乗り換えることで、「arr ...

-Xiaomi最新情報

S