2025年3月、シャオミは新型スマートフォン「Redmi Note 14S」を発表しました。販売地域はチェコやウクライナなどです。
以下、Redmi Note 14Sの主な特徴やスペックをまとめています。
ジャンプできる目次 [非表示]
Redmi Note 14Sの主な特徴
パフォーマンス・AI
Redmi Note 14Sは、メディアテック製SoC「Helio G99-Ultra」を搭載するミドルレンジスマートフォン(5G非対応)です。
容量は、メモリ8GB+ストレージ128GB、メモリ8GB+ストレージ256GB、メモリ12GB+ストレージ512GBの3バリエーション。
また、メモリ拡張機能やGoogle Gemini等のAI機能にも対応。
オペレーティングシステムはXiaomi HyperOSをプリインストールしています。
画面
Redmi Note 14Sは6.67インチのAMOLEDディスプレイ(有機EL)を搭載しています。
1300nitのピーク輝度や、最大120Hzのリフレッシュレート、1920Hz PWM調光等に対応。
さらに画面はCorning Gorilla Glass 5によって保護されています。
カメラ
Redmi Note 14Sは、OIS(光学式手振れ補正)を備えた2億画素の標準カメラを搭載。また、800万画素の超広角カメラ、200万画素のマクロカメラを搭載しています。
シャオミ独自のイメージングエンジンにより、優れた写真撮影速度と画像処理性能を持つとのこと。標準カメラはロスレスを謳う最大4倍のズームにも対応しています。
その他、正面に1600万画素のインカメラを搭載しています。
バッテリー・充電
Redmi Note 14Sは、67W急速充電対応の5000mAhバッテリーを搭載。
同梱の専用充電器を使うことで、約18分で50%、44分で100%の充電が可能とのことです。
デザイン・その他のスペック
Redmi Note 14Sはデュアルスピーカーを搭載しており、Dolby Atmos、IP64防塵防滴に対応しています。
カラーバリエーションはMidnight Black、Ocean Blue、Aurora Purpleの3種類。
寸法は、縦161.1mm、横74.95mm、厚さ7.98mmで、重量179gです。
Redmi Note 14Sのスペック
Redmi Note 14Sのスペックは以下の通りです。
Redmi Note 14S | |
OS | Xiaomi HyperOS |
SoC | Helio G99-Ultra |
メモリ | 8 / 12GB, LPDDR4X |
容量 | 128 / 256 / 512GB UFS 2.2 |
画面 | 6.67" 有機ELディスプレイ FHD+解像度 (2400 x 1080) 120Hzリフレッシュレート, 130nitピーク輝度, 1920Hz PWM調光 |
アウトカメラ | 標準: 2億画素+OIS 超広角: 800万画素 マクロ: 200万画素 |
インカメラ | 1600万画素 |
電池 | 5000mAh, 67W有線充電 |
音響 | デュアルスピーカー, 3.5mmイヤホンジャック |
防塵防水 | IP64 |
生体認証 | 画面内指紋/顔 |
5G | 非対応 |
4G | LTE FDD: B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/66 LTE TDD: 38/40/41 |
寸法 | 161.1 x 74.95 x 7.98mm, 179g |
本体色 | Midnight Black, Ocean Blue, Aurora Purple |
その他 | Bluetooth 5.3, NFC |
ソース︰Xiaomi