Xiaomi最新情報 スマホ

POCO M7 Pro 5G 発表!Dimensity 7025-Ultra搭載のミドルレンジスマートフォン

当サイトはアフィリエイト広告・PRを掲載しています。

2024年12月17日、シャオミのサブブランドPOCOは新型スマートフォン「POCO M7 Pro 5G」をインドで発表しました。

以下、POCO M7 Pro 5Gの主な特徴や価格等をまとめています。

POCO M7 Pro 5Gの主な特徴・価格

POCO M7 Pro 5Gは、メディアテック製SoC「Dimensity 7025-Ultra」を搭載するミドルレンジスマートフォンです。

Dimensity 7025は、日本発売製品では「moto g64 5G」や「arrows We2」が搭載しており、Dimensity 7025-Ultraもこれに近い性能を持つと思われます。

背面には特徴的なデュアルトーンデザインを採用しており、カラーバリエーションはOlive Twilight、Lovender Frost、Lunar Dustの3種類。厚さ7.99mmの薄型デザインになっているとのことです。

OSはAndroid 14ベースの「Xiaomi HyperOS」をプリインストール。メモリ拡張機能により、最大で実質16GBメモリが使用可能となるようです(8GBメモリ版の場合)。

画面は約6.67インチのFHD+有機ELディスプレイ。最大120Hzのアダプティブ・リフレッシュレートや、2100nitsのピーク輝度にも対応しています。

また、ベゼルも細くなっており、画面占有率は92.02%とのことです。

背面のメインカメラには、ソニー製の5000万画素センサー「LYT-600」を採用。

さらにf/1.5の明るいレンズを採用しており、優れた低照度性能を持つとのことです。

バッテリーは5110mAhの大容量で、45W急速充電にも対応しています。

そのほか、2000万画素のインカメラや、デュアル・ステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャックを搭載。IP64防塵防滴、300%の音量ブーストなどに対応しています。

価格は、6GB+128GB版で13,999インドルピー(日本円で約2.6万円)より。2024年12月20日より初回セールが行われるとのことです。

※日本円価格は2024/12/20時点のレート換算です。

スペック的には一般的なミドルレンジモデルですが、f/1.5の明るいレンズを採用したメインカメラや、輝度が高めの有機ELディスプレイを搭載していること等が魅力。

日本での発売にも期待したいところです。

POCO M7 Pro 5Gのスペック

POCO M7 Pro 5Gのスペックは後日記載します。

ソース:POCO India(YouTube)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

Xiaomiモノづくり研究所の研究員(2022年〜)で、スマホの専門家。スマホを実際に使って評価しています。ニュース記事は、信頼性の高いソースを元に独自の視点を加えて書いています。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

UQモバイル オンラインショップにて、ライカ共同開発カメラ搭載のハイスペックなスマートフォン「Xiaomi 14T」がお得に購入できるのでご紹介します。 また、その他のお得なAndroidスマートフォ ...

2

2025年1月16日、ワイモバイルにて、スマホが2年返却でお得に利用できる「新トクするサポート(A)」が始まったのでご紹介します。 新トクするサポート(A)は、48回払いでスマホを購入し、25か月目以 ...

3

楽天モバイルでは「三木谷社長紹介キャンペーン」を利用してRakuten最強プランに申し込むと、最大14,000ポイントがもらえるのでご紹介します。 ※2025年1月13日時点の特典内容です。特典は、予 ...

4

格安SIM大手IIJmioにて、スマホがお得に買えるトクトクキャンペーンが開催中なのでご紹介します(2025年2月3日まで)。 MNP(他社から乗り換え)でスマホが最大60,280円(税込)引きのほか ...

-Xiaomi最新情報, スマホ
-