シャオミ・ジャパンが2025年3月に発売した「Redmi Note 14 Pro 5G」をレビュー用にお借りすることができたので、AnTuTuベンチマークで、その性能を検証してみました。
Redmi Note 14 Pro 5Gはミドル帯のSoC「Dimensity 7300-Ultra」を搭載したスマートフォン。市場想定価格は8GB+256GBモデルで税込45,980円となっています。
製品貸出:Xiaomi Japan(小米技術日本株式会社)
ジャンプできる目次 [非表示]
Redmi Note 14 Pro 5GのAnTuTuベンチマークスコア
68万点台のスコアを記録
Redmi Note 14 Pro 5Gは、メディアテック製のSoC「Dimensity 7300-Ultra」を搭載しています。
その処理性能を測るために、AnTuTuベンチマーク(Ver10.4.6)で計測を行いました。強い負荷への耐性を調べるため3回連続で行っています。
結果はいずれも68万点前後のスコアを安定して記録。ただし、3回目終了時点のバッテリー温度は33℃と低く、そもそも負荷のかかる計測にならなかったようです。
価格的には市場想定価格4万円~5万円台のミドルレンジモデルですが、その点を加味するとスコア的にはやや高めの性能と言えそうです。
実際に日常的によく使われるであろうアプリ(電話、ブラウザ、SNSなど)を使ってみましたが、十分快適に使う事ができました。
日常使いはサクサク!メモリも8GB or 12GBと余裕があるので複数アプリを開いても大丈夫そうです。
AnTuTuベンチマーク 目安表
AnTuTuベンチマーク(Ver.10)で分かる大体の性能目安は以下の通り。参考にしてください。
スコア | 解説 |
~約30万点 | 超ローエンド。最低限のことができれば良い人向け |
~約40万点 | ローエンド。30万点未満よりも動作は快適。ゲーム以外はほぼ困らない |
~約60万点 | ミドルレンジ。30万点~40万点よりも快適。軽いゲームも楽しめる |
~約80万点 | ミッドハイレンジ。高画質設定でなければ3Dゲームも割と動く |
~約100万点 | ハイエンド一歩手前。高画質設定でも3Dゲームが楽しめる機種がある |
~約200万点 | ハイエンド。ほとんどの機種が高画質設定で3Dゲームが楽しめる |
200万点超え | 2025年初頭の超ハイエンド。原神や崩壊:スターレイルも軽々と動く |
※2025年4月時点の当サイト独自の基準に基づきます。使用感は人によって異なる場合があるので、あらかじめご了承ください。
Redmi Note 14 Pro 5Gは68万点前後のスコアを発揮しており、ミドルハイレンジ級の性能と言えそうです。
なお、負荷が強いことでよく知られる3Dゲーム「原神」をプレイしてみましたが、「画質:中」「フレームレート:45」設定で快適にプレイすることができました。
2025年4月時点で最新マップのナタにてマラソンと戦闘を30分ほど繰り返しましたが、大きなカクつきもなく安定感あるパフォーマンス。
ゲーム終了時点でバッテリー温度も約40℃と、それほど熱くなりませんでした。
なお、より良いゲーム体験を求めるならワンランク上のPOCO X7 Proがオススメです!
▽POCO X7 Pro レビュー!実際に使った評価。ベンチマーク・カメラ・バッテリー性能を検証
まとめ:ゲームもある程度楽しめる好パフォーマンス
以上、Redmi Note 14 Pro 5GのAnTuTuベンチマークのチェックでした。
市場想定価格4万円~5万円台のミドルレンジモデルですが、処理性能はやや高めで日常使いはもちろん、原神のような3Dゲームもある程度動作します。
AnTuTuベンチマークは68万点前後で、ミドルレンジというよりもミドルハイと言えそうなスコア。
発色の良い有機ELやステレオスピーカーも搭載しているので、エンタメ消費にも魅力的。ゲームもライトに楽しむ分には不足なく使えそうなスマートフォンでしす。
Redmi Note 14 Pro 5Gの価格・キャンペーン
Redmi Note 14 Pro 5Gの本体カラーはミッドナイトブラック、ラベンダーパープル、コーラルグリーンの3色展開。
容量はメモリ8GB+ストレージ256GB、メモリ12GB+ストレージ512GBの2種類となっています。
市場想定価格は税込45,980円~で、Xiaomi公式サイト(mi.com)や、Amazon、Xiaomi公式 楽天市場店などで販売されています。
容量 | 価格(税込) |
8GB+256GB | 45,980円 |
12GB+512GB | 55,980円 |
また、Redmi Note 14 Pro 5Gを購入すると、67W急速充電機や限定ノベルティがプレゼントされるキャンペーンが実施されます。
キャンペーン期間など詳細は以下のリンクからご確認ください。