Xiaomi最新情報 ガジェット・家電

Xiaomi Watch 2 Proがグローバル発表!「Wear OS」搭載の高性能スマートウォッチ

当サイトはアフィリエイト広告・PRを掲載しています。

2023年9月26日、シャオミはWear OS搭載のハイエンドスマートウォッチ「Xiaomi Watch 2 Pro」をグローバル向けに発表しました。

以下、主な特徴やスペック、価格等をまとめています。

Xiaomi Watch 2 Proの特徴・価格

Xiaomi Watch 2 Proは、Wear OSを搭載したスマートウォッチです。

Wear OSはGoogle が開発したスマートウォッチ向けOSであり、Google ウォレット、Google マップ、Google アシスタントといったGoogleアプリや同社のサービスを利用できます。

また、次世代のウェアラブル用チップ「Snapdragon W5 + Gen 1」が搭載されており、快適な動作と優れた電力消費効率を実現しているとのこと。また、BluetoothモデルだけでなくeSIMモデルもあり、後者はスマートフォンに接続せずに通信が可能です。

機能面では、150種類以上のスポーツ モードを備えており、包括的なワークアウト分析とパフォーマンス統計を提供。さらに、デュアルバンド GNSSにより正確なフィットネスとワークアウトの追跡が可能とのことです。

また、睡眠、心拍数、SpO2、体組成などの健康モニタリングや、スマートフォンカメラのリモート操作が可能です。

ケースは、耐久性のあるステンレススチールを採用し、スタイリッシュなデザイン。また、高品質のレザー製および丈夫なフッ素ゴム製のストラップが利用可能です。

ディスプレイは、高解像度の1.43インチAMOLEDを搭載で、クラシックな回転リューズとショートカットキーによる操作が可能。また、急速充電対応で約45分で満充電が可能とのことです。

価格は、eSIMモデルが329ユーロ(約5.2万円)から、Bluetoothモデルが269ユーロ(約4.2万円)からとのことです。

なお、Xiaomi Watch 2 Proは低消費電力を謳っていますが、そもそもWear OSは豊富な機能を持つ一方、電量消費が非常に大きいOSとも知られます。そのため、公称バッテリー持続はLTE接続で最大55時間、Bluetooth接続で最大65時間と、それほど長くありません。

とは言え、Googleサービスと親和性の高いWear OSを使用している点は大きなメリット。また、仮に日本でも発売されるのであれば、Google Pixel WatchやGalaxy Watch6シリーズに続きFeliCa搭載も期待できます。

Xiaomi Watch 2 Proの仕様・スペック

Xiaomi Watch 2 Proの仕様・スペックは以下の通りです。

  Xiaomi Watch 2 Pro
ケース素材ステンレススチール
ベルト素材レザー / フッ素ゴム
本体色ブラック / シルバー
ストラップ色オレンジ / グリーン
/ ブラックオレンジ / ブラウン
寸法47.6mm×45.9mm×11.8mm
(心拍センサー部分を除く)
54.5g(ストラップ除く)
画面 1.43型, AMOLED
解像度:  466 × 466
輝度: 600nit
長さ調節135mm~205mm
電池495mAh
磁器充電 (45分で満充電可能)
バッテリー持続LTE:最大55時間、BT:最大65時間
防水 5ATM
センサー光学式心拍センサー / 加速度センサー
/ ジャイロセンサー
/ 環境光センサー
/ 電子コンパスセンサー / 気圧センサー

/ 生体電気インピーダンス解析センサー
衛星測位デュアルバンド: L1+L5 GPS / ガリレオ
/ グロナス / 北斗 / 準天頂衛星
4GFDD-LTE: B1/B3/B5/B7/B8/B20/B28
TDD-LTE: B38/B40/B41
価格eSIM: 329ユーロ
Bluetooth: 269ユーロ

ソース:Xiaomi

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

スマホのレビューを専門に行うブロガーで、Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)。Xiaomi以外にもOPPOやmotorola等レビュースマホ多数。ニュース記事は、信頼性の高いソースを元に独自の視点を加えて書いています。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

UQモバイル オンラインショップにて、大きくて見やすい約6.8インチディスプレイを搭載したスマートフォン「Redmi 12 5G」が一括1円から購入できるのでご紹介します。 また、その他のお得なAnd ...

2

楽天モバイルでは「三木谷社長紹介キャンペーン」を利用してRakuten最強プランに申し込むと、最大14,000ポイントがもらえるのでご紹介します。 ※2025年2月4日時点の特典内容です。特典は、予告 ...

3

ワイモバイルオンラインストアで開催中の「大決算セール」にて、OPPO Reno11 Aが一括12,960円(税込)から購入可能なのでご紹介します。 ※2025年2月20日時点の価格・キャンペーン内容で ...

4

格安SIMのIIJmioにて実施中の「トクトクキャンペーン+【スマホ大特価セール】」対象端末に、人気のミドルスマホが複数追加されたのでお知らせします。 IIJmioに他社から乗り換えることで、「arr ...

-Xiaomi最新情報, ガジェット・家電
-,

S