Xiaomi最新情報

REDMI K80 UltraはDimensity 9400+搭載でAnTuTu324万点超!REDMI K Padも同チップ搭載

当サイトはアフィリエイト広告・PRを掲載しています。

シャオミは自社のサブブランド「REDMI(Redmi)」から新型スマートフォン「REDMI K80 Ultra」および新型タブレット「REDMI K Pad」を中国で6月中に発表すると明らかにしています。

これに先駆けて、両機種の筐体デザインや一部スペックが公開されているので、以下にまとめています。

Dimensity 9400+搭載。AnTuTuは324万点!

REDMIブランドの公式Weiboアカウントによると、REDMI K80 UltraおよびREDMI K Padは、いずれもメディアテック製のフラッグシップSoC「Dimensity 9400+」を搭載するとのこと。

その処理性能は非常に高く、REDMI K80 Ultraの場合、AnTuTuベンチマーク(Ver.10)は324万点を突破したとのこと。

これに加え、REDMI史上最大級の冷却システムや業界最高峰のパフォーマンス調整により、極めて優れたパフォーマンスを発揮すると謳われています。

その他、新たに公開された両機種の筐体デザインや、一部スペック等の詳細は以下の通りです。

REDMI K80 Ultraのデザイン・スペック

公開されたREDMI K80 Ultraの筐体デザインは以下の通り。「月岩白」と称するホワイト系のカラーバリエーションです。

 
本機は、REDMI史上最もエレガントなパフォーマンスを誇るフラッグシップモデルとのこと。

背面パネルはグラスファイバー製となっており、カメラモジュールおよびミドルフレームには金属を採用。特に金属製ミドルフレームは丸みを帯びた滑らかな質感と謳われています。

画面は、6.83インチのフラットディスプレイを採用しており、非常に細いベゼルが印象的なデザイン。その他、画像からは円形のカメラモジュールに2つのカメラを備えていることが分かります。

REDMI K Padのデザイン・スペック

公開されたREDMI K Padの筐体デザインは以下の通り。パープル系のカラーバリエーションです。

 
本機の画面は8.8インチとなっており、タブレットとしてはコンパクトなサイズを採用。片手で持っても快適に使用可能で、ポケットに入れても圧迫感がないと謳われています。

その他の詳細スペックは明らかにされていませんが、こうしたコンパクトな高性能Androidタブレットは貴重な存在。

高性能なコンパクトタブレットと言えばAppleの「iPad mini」が真っ先に思い浮かびますが、REDMI K Padがそのライバルと成り得るのか注目したいと思います。

なお、REDMI K80 UltraおよびREDMI K Padの正式発表は6月中を予定していますが、正式な日時は現時点で不明です。

ソース:REDMI(Weibo)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

スマホのレビューやお得情報をお届けするブロガーで、Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)。Xiaomi以外にもOPPOやPixel等レビュースマホ・その他のお得情報多数紹介。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

ワイモバイルオンラインストアにて、人気のAndroidスマホ「OPPO Reno11 A」の割引額が増額され、よりお得に購入できるようになったのでご紹介します。 OPPO Reno11 Aは、他社から ...

2

楽天モバイルにて、「Nothing Phone (3a) 128GB」および「arrows We2 Plus」が特価対象となったのでご紹介します。 両機種は、楽天モバイル申し込み&他社から乗り換えで最 ...

3

ワイモバイルオンラインストアの大決算セールは終了してしまいましたが、引き続きiPhone 16e(128GB)は「新トクするサポート(A)」により実質24円~(税込)で利用できるのでご紹介します。 新 ...

4

この記事では、OPPOのおサイフケータイ対応スマートフォン「OPPO Reno13 A」をお得に購入する方法をまとめています。 OPPO公式オンラインストアでの価格は税込48,800円となっていますが ...

-Xiaomi最新情報
-,