Xiaomi最新情報

REDMI Kブランドから初のタブレット発表へ!REDMI K Pad & REDMI K80 Ultraが近日登場

当サイトはアフィリエイト広告・PRを掲載しています。

シャオミは自社のサブブランド「REDMI(Redmi)」から新型スマートフォン「REDMI K80 Ultra」および新型タブレット「REDMI K Pad」を中国で近く発表すると明らかにしました。

間もなく徐々に情報が解禁され、早ければ今月中にも正式発表されるものと思われます。

高性能なデュアルフラッグシップが発表へ

シャオミのサブブランドREDMIの公式Weiboアカウントは、以下のプロモーション画像を投稿し、「REDMI K80 Ultra」および「REDMI K Pad」の発表について告知しています。

REDMI K80 Ultraについては高性能のフラッグシップスマートフォン、REDMI K Padについては高性能な小型タブレットと伝えられています。

また、両モデルは「高性能なデュアルフラッグシップ」であるともしており、どちらも非常に優れたパフォーマンス性能を持つことが期待されます。

そして、「REDMI K」を冠したタブレット端末が登場するのは初めて

これまでREDMI(Redmi)ブランドから発表・発売されたタブレットは、安価なエントリー~ミドルクラスの製品に限られたので、初のフラッグシップ級製品の登場に期待が高まります。

その他、両モデルの詳細なスペックや正式な発表日時は明かされていません。今後、徐々に情報が解禁され、早ければ今月中にも正式発表されるものと思われます。

なお、これまでREDMI Kシリーズの製品は、中国外ではPOCO FシリーズやXiaomi Tシリーズ等としてリブランド展開されてきました。

現時点(2025年6月13日)で日本で販売されているモデルとしては「POCO F7 Ultra」や「Xiaomi 14T Pro」などがあります。

両機種の主な特徴やスペックを以下にまとめておくので、参考までにご覧ください。

POCO F7 Ultraの主な特徴

POCO F7 Ultraの主な特徴は以下の通りです。

ポイント

✅高性能チップ「Snapdragon 8 Elite」搭載

✅強力冷却やWild Boostシステムで高いゲーム性能

✅原神が120FPSで楽しめるフレーム補間機能

✅120Hz駆動・3200nitピーク輝度の2K有機ELディスプレイ

✅50MP標準+50MP望遠+32MP超広角の豪華なカメラ仕様

✅5,300mAh大容量バッテリー / 120W急速充電対応

✅ステレオスピーカー搭載。イヤホンジャックは無し

✅nanoSIM×2 / IP68防塵防水に対応

✅画面内指紋・顔認証に対応

高性能なSoCを備えるだけでなく、原神など人気のゲームで最大120FPSのフレーム補間に対応したスマートフォン。

さらにカメラは50MP標準+50MP望遠+32MP超広角というウルトラ仕様。120W急速充電や、IP68防塵防水も対応しています。

市場想定価格は12GB+256GBモデルで税込99,980円。Xiaomi公式サイト(mi.com)や、AmazonXiaomi公式 楽天市場店などの各販路で購入可能です。

また、MVNO(格安SIM)のIIJmioに他社から乗り換えれば、お得に購入することも可能です。詳細は以下の記事をご覧ください。

▽POCO F7シリーズをお得に購入するキャンペーン・セールまとめ!IIJmioに乗り換えてお得

Xiaomi 14T Proの主な特徴

Xiaomi 14T Proの主な特徴は以下の通りです。

ポイント

✅ライカと共同開発のトリプルカメラ搭載

✅高性能チップ「Dimensity 9300+」搭載

✅144Hz駆動の6.67インチAMOLEDディスプレイ

✅5000mAh大容量バッテリー

✅120W有線急速充電・10Wワイヤレス充電対応

✅ステレオスピーカー搭載 / 画面内指紋・顔認証対応

✅おサイフケータイ / IP68防塵防水対応

✅nanoSIM + eSIMのデュアルSIM対応

ライカと共同開発したトリプルカメラシステムを搭載したハイエンドスマートフォンで、おサイフケータイやIP68防塵防水にも対応。

そのほか、最大144Hzのリフレッシュレートに対応したAMOLEDディスプレイや、高性能なSoC「Dimensity 9300+」を搭載するなど優秀なスペックが特徴です。

オープンマーケット版の市場想定価格は、12+256GBモデルが税込109,800円、12+512GBモデルが税込119,800円

Xiaomi公式サイト(mi.com)や、AmazonXiaomi公式 楽天市場店などの各販路で購入可能です。

また、ソフトバンクや、MVNO(格安SIM)のIIJmio等ではお得に購入することも可能です。詳細は以下の記事をご覧ください。

▽Xiaomi 14T Proをお得に購入するキャンペーン・セールまとめ!

ソース:REDMI(Weibo)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

スマホのレビューやお得情報をお届けするブロガーで、Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)。Xiaomi以外にもOPPOやPixel等レビュースマホ・その他のお得情報多数紹介。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

ワイモバイルオンラインストアにて、人気のAndroidスマホ「OPPO Reno11 A」の割引額が増額され、よりお得に購入できるようになったのでご紹介します。 OPPO Reno11 Aは、他社から ...

2

楽天モバイルにて、「Nothing Phone (3a) 128GB」および「arrows We2 Plus」が特価対象となったのでご紹介します。 両機種は、楽天モバイル申し込み&他社から乗り換えで最 ...

3

ワイモバイルオンラインストアの大決算セールは終了してしまいましたが、引き続きiPhone 16e(128GB)は「新トクするサポート(A)」により実質24円~(税込)で利用できるのでご紹介します。 新 ...

4

この記事では、OPPOのおサイフケータイ対応スマートフォン「OPPO Reno13 A」をお得に購入する方法をまとめています。 OPPO公式オンラインストアでの価格は税込48,800円となっていますが ...

-Xiaomi最新情報
-,