Xiaomi最新情報

Xiaomi Pad 7 Ultraは独自開発SoC「XRING O1」搭載!そのほか一部スペックが明らかに

当サイトはアフィリエイト広告・PRを掲載しています。

シャオミは、中国にて2025年5月22日19時(日本時間20時)に、独自開発のスマートフォン用SoC「XRING O1(玄戒O1)」を発表すると明らかにしています。

正式発表に先駆け、同チップを搭載するフラッグシップスマートフォン「Xiaomi 15S Pro」および、フラッグシップタブレット「Xiaomi Pad 7 Ultra」も同時発表されることが明らかになり、後者の一部スペックが公開されています。

以下、現在判明している情報をまとめます。

「XRING O1」搭載スマホ・タブレットが発表へ

シャオミの公式Weiboアカウントによれば、「XRING O1」は中国にて2025年5月22日19時(日本時間20時)に発表されます。

これに伴い、同チップを搭載するフラッグシップスマートフォン「Xiaomi 15S Pro」および、フラッグシップタブレット「Xiaomi Pad 7 Ultra」も同時に発表されるとのこと。

前者については製品の外箱、後者については本体のイメージ画像が公開されています。

Xiaomi 15S Pro
Xiaomi Pad 7 Ultra

Xiaomi 15S Proの詳細については現状不明ですが、Xiaomi Pad 7 Ultraについての情報はいくつか公開されているので以下にまとめます。

Xiaomi Pad 7 Ultraのスペック

シャオミの公式Weiboアカウントで明らかにされている情報は以下の通りです。

・独自開発チップ「XRING O1」搭載
・14インチOLEDディスプレイ搭載
・3.95mmの極細ベゼル
・厚さ5.1mm、重量609gの薄型軽量設計
・12,000mAh超大容量バッテリー搭載+120W急速充電

シャオミのタブレット端末でOLED(有機EL)ディスプレイが採用されるのは初めてです。

また、マグネシウム合金製の専用フローティングキーボードも販売されるとのこと。

14インチの大型画面や薄型軽量ボディも相まって、キーボードを装着した姿はまるでモバイルノートPCのようです。

 
一般に高性能チップを搭載したモバイルノートPCは高価なものが多く、例えば筆者が使用しているASUSのWindowsモバイルノートPC「Zenbook S 14(UX5406)」は20万円台の製品となっています。

専用キーボードを装着することで、ほぼノートPCのように使えそうなXiaomi Pad 7 Ultraの価格や、中国以外での販売が気になるところです。

そのほか、プロモーション画像から、Xiaomi Pad 7 Ultraには専用ペンも存在すること、筐体カラーは少なくともブラック系、ブルー系の2色があること等が伺えます。

正式発表に向けて、今後もXiaomi Pad 7 UltraやXiaomi 15S Proの情報が徐々に明らかになることでしょう。

新製品発表会は中国にて2025年5月22日19時(日本時間20時)に開催の予定です。

ソース:Xiaomi(Weibo)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

スマホのレビューやお得情報をお届けするブロガーで、Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)。Xiaomi以外にもOPPOやPixel等レビュースマホ・その他のお得情報多数紹介。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

楽天モバイルにて新型スマートフォン「Nothing Phone (3a) 」がお得に購入できるのでご紹介します。 楽天モバイルでは回線契約で最大20,000ポイントの還元がありお得です。 Nothin ...

2

ワイモバイルオンラインストアの大決算セールは終了してしまいましたが、引き続きiPhone 16e(128GB)は「新トクするサポート(A)」により実質24円~(税込)で利用できるのでご紹介します。 新 ...

3

2025年6月3日より、格安SIMのIIJmioにて「サマーキャンペーン【スマホ大特価セール】」が始まったのでご紹介します。 開催期間は2025年8月31日まで。MNP(他社から乗り換え)でスマホが割 ...

-Xiaomi最新情報
-, ,