Xiaomi最新情報 ガジェット・家電

Xiaomi Smart Band 9 Pro / Activeが日本発売!スマートバンドの新たな2つの選択肢

当サイトはアフィリエイト広告・PRを掲載しています。

2024年11月14日、シャオミ・ジャパンはバンドタイプのスマートウォッチ「Xiaomi Smart Band 9 Pro」「Xiaomi Smart Band 9 Active」を日本向けに発表しました。

以下、Xiaomi Smart Band 9 Pro、Xiaomi Smart Band 9 Activeの主な特徴や価格等をまとめています。

Xiaomi Smart Band 9 Proの主な特徴

Xiaomi Smart Band 9 Proは、1.74インチの大きな有機ELディスプレイを搭載したスマートバンドです。

画面は最大1200nitの輝度や60Hzの高リフレッシュレートに対応しており、ボディには高品質を謳うメタルフレームが採用されています。

本体カラーはオブシディアンブラック、ローズゴールド、ムーンライトシルバーの3色。

前世代からクイックリリース構造が引き継がれており、かつ前世代のストラップとも互換性があるとのこと。また、新たな別売りストラップも販売され、より広くオシャレが楽しめそうです。

 
性能・機能面では、150種類以上のスポーツモードに対応し、測位精度が向上したという衛星システムを搭載。

また、心拍数と血中酸素レベルのモニタリングだけでなく、睡眠時を含めたストレスのモニタリング機能も改善したといいます。

バッテリーは標準使用で最大21日間の長時間持続が謳われており、さらに最短75分でフル充電が可能とのこと。

そのほか、5ATM防水に対応しており、女性の健康管理に重要な月経周期の記録や予測といった機能も備えています。

Xiaomi Smart Band 9 Activeの主な特徴

Xiaomi Smart Band 9 Activeは、約1.47インチの大型液晶ディスプレイを採用したスマートバンドです。

軽量でスリムな9.99mm(ストラップや突出部除く)のボディを採用しており、仕事や運動、睡眠のあらゆるシーンで付けていることを感じさせず、快適な装着感を提供すると謳っています。

本体カラーはブラック、ベージュホワイト、ピンクの3色で、さらにイエロー、ルミナスの別売りストラップも販売。100種類以上のウォッチフェイスとの組み合わせで、様々なカスタマイズが楽しめるようです。

 
機能面では、50種類のスポーツモードに加え、心拍数や睡眠など一日の健康状態のモニタリング機能に対応。5ATM防水にも対応しており、泳ぐ際も外す必要がないといいます。

そのほか、バッテリーは通常使用で最大18日間の長時間持続を謳っています。

Xiaomi Smart Band 9 Pro / Activeの価格

Xiaomi Smart Band 9 Pro / Activeは2024年11月14日より順次販売開始。

Xiaomi Smart Band 9 Proの市場想定価格は税込9,280円。Xiaomi公式サイト(mi.com)や、AmazonXiaomi公式 楽天市場店などでも取り扱いがあります。

Xiaomi Smart Band 9 Activeの市場想定価格は税込2,980円。Xiaomi公式サイト(mi.com)や、AmazonXiaomi公式 楽天市場店などでも取り扱いがあります。

また、Xiaomi Smart Band 9 Pro / Activeの別売りの交換ストラップも、2024年11月14日より順次販売開始。

各アクセサリーの市場想定価格は以下の通りです。

Xiaomi Smart Band 9 Pro

Xiaomi マグネティック クイックリリース ストラップ:税込3,280円
カラー:カーキブラウン / ベリーレッド

Xiaomi レザー クイックリリース ストラップ:税込2,480円
カラー:ハーバーブルー / アプリコットピンク

Xiaomi Smart Band 9 Active

Xiaomi Smart Band 9 Active ストラップ イエロー:税込880円

Xiaomi Smart Band 9 Active ストラップ ルミナス:税込1,280円

Xiaomi Smart Band 9 Pro / Activeのスペック

Xiaomi Smart Band 9 Pro / Activeのスペックは以下の通りです。

※1 高さ、幅、厚さの寸法はストラップや突出部を除いたものです。
※2 本製品とその機能は医療機器として設計されておらず、いかなる疾患の予測、診断、予防、治療を目的としたものではありません。

ソース:Xiaomi (1) (2)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

スマホのレビューを専門に行うブロガーで、Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)。Xiaomi以外にもOPPOやmotorola等レビュースマホ多数。ニュース記事は、信頼性の高いソースを元に独自の視点を加えて書いています。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

UQモバイル オンラインショップにて、大きくて見やすい約6.8インチディスプレイを搭載したスマートフォン「Redmi 12 5G」が一括1円から購入できるのでご紹介します。 また、その他のお得なAnd ...

2

楽天モバイルでは「三木谷社長紹介キャンペーン」を利用してRakuten最強プランに申し込むと、最大14,000ポイントがもらえるのでご紹介します。 ※2025年2月4日時点の特典内容です。特典は、予告 ...

3

ワイモバイルオンラインストアで開催中の「大決算セール」にて、OPPO Reno11 Aが一括12,960円(税込)から購入可能なのでご紹介します。 ※2025年2月20日時点の価格・キャンペーン内容で ...

4

格安SIMのIIJmioにて実施中の「トクトクキャンペーン+【スマホ大特価セール】」対象端末に、人気のミドルスマホが複数追加されたのでお知らせします。 IIJmioに他社から乗り換えることで、「arr ...

-Xiaomi最新情報, ガジェット・家電
-,

S