スマホ

【ハイエンド編】2024年のベストスマホ3選!どれもカメラが魅力的なモデル

当サイトはアフィリエイト広告・PRを掲載しています。

2024年に、筆者が実際に使って気に入ったハイエンドスマートフォン3選をお届けします。

2024年も魅力的なモデルが多く色々と悩んだのですが、しっかり考えて選んだので是非ご覧ください。

やずX
やずX
やずXです。X(旧Twitter)でも情報発信しているので、よろしければフォローお願いします!

総評:どれもカメラが魅力的

筆者が選ぶ、2024年に実際に使って気に入ったハイエンドスマートフォンのTOP3は以下の通りです。

第1位:Xiaomi 14 Ultra

第2位:OPPO Find X8

第3位:Xiaomi 14T

2024年は、特にカメラ性能が魅力的なハイエンドスマートフォンが複数日本発売されました。

もっとも驚きだったのが、ライカ共同開発のクアッドカメラを搭載した「Xiaomi 14 Ultra」の日本発売です。

シャオミのUltraモデルとして日本初であり、ライカ共同開発カメラを搭載するシャオミのスマートフォンとしても初となりました。

※2023年発売のXiaomi 13Tシリーズは海外ではライカ印でしたが、日本版はライカが省かれました......。

Xiaomi 14 Ultraで筆者が撮影
やずX
やずX

Xiaomi 14 Ultraはとにかくカメラが圧巻だった......!

次に年末に登場した「OPPO Find X8」。OPPOのハイエンドモデルとしては「OPPO Find X3 Pro」以来の日本発売製品となり、こちらはハッセルブラッド共同開発カメラを搭載しています。

ProやUltraを冠したモデルでないことは残念ですが、それでもセンサーサイズの大きな3x望遠カメラを搭載しており、色彩の表現も見事なものでした。

OPPO Find X8で筆者が撮影
やずX
やずX

ちなみにOPPO Find X8はゲームもすごく快適でした!

そして、上記2機種とは別の意味で驚きだったのが「Xiaomi 14T」です。

Xiaomi 14Tシリーズは14T / 14T Pro、どちらもメーカー様よりお借りして使ったのですが、14Tの方は価格が発表されてびっくり。ハイエンドらしからぬ価格設定で、コストパフォーマンスが衝撃的な一台でした。

※Xiaomi 14Tはau / UQmobileで取り扱いがあり、通常価格は税込57,300円(※2025/1/2時点の価格)。

▽Xiaomi 14Tをお得に購入するキャンペーン・セールまとめ!

14Tは14T Proとはカメラのハードウェアでは違いがあるものの、ライカ共同開発カメラである点は同様。いわゆるエモい雰囲気の写真が手軽に撮影できます。

Xiaomi 14Tで筆者が撮影
やずX
やずX

14T Proと悩みましたが、14Tはとにかくコスパがすごすぎた......!

それでは、以下3つのスマートフォンの主な特徴をまとめているので、是非ご覧ください。

【第1位】Xiaomi 14 Ultra

Xiaomi 14 Ultraはライカ共同開発カメラを搭載するフラッグシップモデル。主な特徴は以下の通りです。

ポイント

✅Snapdragon 8 Gen 3搭載のフラッグシップモデル

✅Leica共同開発のクアッドカメラ

✅2K・3000nit・120Hzの6.73インチ有機ELディスプレイ

✅90W急速充電対応の5000mAh大容量バッテリー

✅ステレオスピーカー搭載 / Snapdragon Sound対応

✅実際のカメラに似たプレミアムデザイン

✅IP68防塵防水 / 画面内指紋・顔認証対応

【第2位】OPPO Find X8

OPPO Find X8はハッセルブラッド共同開発カメラを搭載するフラッグシップモデル。主な特徴は以下の通りです。

ポイント

✅高性能チップ「Dimensity 9400」搭載

✅極細ベゼルの6.6インチProXDRディスプレイ

✅ハッセルブラッド共同開発のトリプルカメラ搭載

✅5630mAhの大型バッテリー搭載

✅最大80W有線 / 最大50Wワイヤレス充電対応

✅ステレオスピーカー / アラートスライダー搭載

✅画面内指紋・顔認証 / IP68・IP69防塵防水対応

✅重量193g、厚さ7.9mmのスリムボディ

▽OPPO Find X8 レビュー!実際に使った評価。ベンチマーク・カメラ・バッテリー性能を検証

▽OPPO Find X8をお得に購入するキャンペーン・セールまとめ!IIJmioに乗り換えでお得

【第3位】Xiaomi 14T

オンライン限定色「レモングリーン」

Xiaomi 14Tはライカ共同開発カメラを搭載するハイエンドモデル。主な特徴は以下の通りです。

ポイント

✅ライカと共同開発のトリプルカメラ搭載

✅高性能チップ「Dimensity 8300-Ultra」搭載

✅144Hz駆動の6.67インチAMOLEDディスプレイ

✅5000mAhバッテリー / 67W急速充電対応

✅ステレオスピーカー搭載 / 画面内指紋・顔認証対応

✅おサイフケータイ / IP68防塵防水対応

✅nanoSIM + eSIMのデュアルSIM対応

▽Xiaomi 14T レビュー!実際に使った評価。ベンチマーク・カメラ・バッテリー性能を検証

▽Xiaomi 14Tをお得に購入するキャンペーン・セールまとめ!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

Xiaomiモノづくり研究所の研究員(2022年〜)で、スマホの専門家。スマホを実際に使って評価しています。ニュース記事は、信頼性の高いソースを元に独自の視点を加えて書いています。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

UQモバイル オンラインショップにて、ライカ共同開発カメラ搭載のハイスペックなスマートフォン「Xiaomi 14T」がお得に購入できるのでご紹介します。 また、その他のお得なAndroidスマートフォ ...

2

2025年1月16日、ワイモバイルにて、スマホが2年返却でお得に利用できる「新トクするサポート(A)」が始まったのでご紹介します。 新トクするサポート(A)は、48回払いでスマホを購入し、25か月目以 ...

3

楽天モバイルでは「三木谷社長紹介キャンペーン」を利用してRakuten最強プランに申し込むと、最大14,000ポイントがもらえるのでご紹介します。 ※2025年1月13日時点の特典内容です。特典は、予 ...

4

格安SIM大手IIJmioにて、スマホがお得に買えるトクトクキャンペーンが開催中なのでご紹介します(2025年2月3日まで)。 MNP(他社から乗り換え)でスマホが最大60,280円(税込)引きのほか ...

-スマホ
-, ,